未来回帰線招致委員会

好きなアニメは祝福のカンパネラです

保有音源データベースを作ってみた

初めましての方は初めまして、そうでない方はこんにちは。☝ねいけい☝ (@nvs_nk) | Twitterです。近況ですが、休日出勤の振り替え休日を利用して、土日祝日のアクセスが困難なラーメン二郎へ訪問しています。無限に暇な学生時代かニート時代に行っておくべきでしたね。

 

さて、普段アニメやオタクソングの感想を垂れ流すだけと化している本ブログですが、たまには少しは実用的なことも書いていきたいと思います。

私のTwitterを見ている方はご存じかもしれませんが、実はわたくし素人ながらもアニソンDJの方を少々嗜んでおりまして、mixを投稿したりイベントに出演させて頂いたりなど、社会を片手間に細々と活動しております。

学生時代のアニクラ通いが高じた結果ですが、社会に放逐されてもこうしてアニクラに関われるのは嬉しい限りですね。

 

ところで、こうしたDJ活動をするにあたりなんといっても欠かせないのは、音源です。

学生時代から音源コレクターのケがあった私は様々なオタクソング音源をコツコツ蒐集してきましたが、その入手経路の大部分はレンタルビデオ店からのレンタルに依存しています。

んで、今でもシブツタでアルバム半額キャンペーンとかがあると新譜をドサっと借りに行くわけです。

こうした中、こういうシチュエーションによく遭遇します。

 


「おっ、これ欲しかった音源じゃーん!借りとこ借りとこ!」

 

「ふう、今日もいっぱい取り込んだな、これをHDDに移し替えて……」

 

「…このCD、もう借りてたわ・・・」

 

はい。よくあるやらかしですね。私たぶんこれで数千円、下手したら万単位で損してます。一番よくやるのは、プリコネのキャラソン\をいくつまで借りたか忘れてダブって借りるパターンです。気が付かないうちにCD何枚も出てるし……。あ、ちなみに今この文章を書きながら借りてきたCDを取り込んでいるのですが、今回はシングルの重複借用が3件発生しました。これだけで約450円の欠損です。

 

だってよ!!!!あんなに大量に借りといてさ、細かく覚えてられるわけねえよ!!!

人間の脳は貧弱に出来ているため、そんなデータベースみたいな運用はできません。

 

ん?

 

データベース作ればいいんじゃね???

 

というわけでデータベース(曲目録)を作ることにしました。

 

どうやって作るか

さて作る決意をしたはいいものの、どうやって作るのが良いか。

以前私の先輩(オタク。コミケで毎回凄まじい量の同人誌を買う。)が同人誌の目録を作成しようと思い立って、あまりにも膨大な量を前にして泣きそうになっていたという話を聞きました。手動で作成するのは現実的ではありません。

 

いろいろ考えた結果、

  1. 楽曲のタグデータを.csvとかで出力する
  2. 出力されたデータをGoogleドライブとかのクラウドサービスにアップロード
  3. スマホからドライブにアクセスして中を参照する

 

という方法を取ることにしました。

レンタルビデオ店の中でスマホを操作して「なんだこの曲もう借りてるぢゃ~んw」と言えるようになるまでが最終目標です。

 

ちなみに、わざわざ自力でデータベースを作成しなくても、自分の所持している音源の目録をスマホ上で確認する手段を持っている方は、ここから先の文字を読む必要はありません。というかAndroidスマホとWindowsPCでできる方法を知っている方がいらっしゃったら、☝ねいけい☝ (@nvs_nk) | Twitterまでご連絡ください。多分そっちのほうが遥かに楽なので、大真面目に知りたいです……。

 

楽曲のタグデータを出力する

そもそもタグデータとはなんぞや。


f:id:nvs_nk:20210127113244p:plain

先日プレイしたゲーム「ATRI -My Dear Moment-」が死ぬほど面白くてアトリちゃんがかわいかったため、今回の解説にはATRIのサウンドトラックを使用します。


いわゆるタグデータとは、楽曲ファイルの内部に埋め込まれているメタデータのことです。

上図ではトラックNo.、タイトル、アルバム、アーティストしか表示されていませんが、この場で見えていないだけで実にさまざまな情報が埋め込まれています。このへん調べると結構面白いので興味ある方はググってみてくださいな。

iTunesやrekordbox、その他あらゆる音楽系ソフトは、だいたいここのデータを参照して曲名やアルバム名などといった情報を取得していると思われます。音源整理をする上で生命線と言っても過言ではないデータです。

ちなみに一番左列の赤枠の外の部分は、純粋に「ファイル名」なのでタグデータではありません。極論、ここの名前がグチャグチャになっててもタグデータがしっかりしていれば、iTunes上の曲名表示は特に問題ない。と思います、たぶん。

 

さて、このタグデータを楽曲から抽出し、後々Excelに張り付けやすいような形で出力したいのですが、どうすればよいか。

 

これも何個か方法を吟味してみたのですが、結論から言えば

MediaMonkeyを使用する方法

が私のやりたいことに一番マッチしていました。なので、この方法を解説していきたいと思います。

forest.watch.impress.co.jp

MediaMonkeyとは、フリーの音楽プレーヤーソフトです。ライブラリの管理機能だったり、CDのリッピング機能だったり、いろいろなことができる総合的なソフトですね。

このMediaMonkeyの特徴的なところは、外部で作成した追加スクリプトを読み込んで機能を拡張できるという点です。ここ重要なので覚えておいてください。

 

早速MediaMonkeyをインストールしていきましょう。

www.mediamonkey.com

インストールが終わったら、次に拡張スクリプトをDLします。

https://www.riklewis.com/mediamonkey/search.php?all=scripts

f:id:nvs_nk:20210127132410p:plain

リンク先に飛んでしばらく下にスクロールしていくと、「Custom Report 3.2」というのがダウンロードできるので、これを落とします。

「CustomReport32.mmip」という怪しげなファイルがダウンロードされます。見たこともない拡張子ですが、動作は.exeファイルと同じなので、これをダブルクリックしてインストールします。

 

今これ何をしたかというと、MediaMonkeyの標準機能に加え、楽曲メタデータの出力形式・出力するデータ等を自由にカスタムできる機能を追加しました。

これ、自由度がもんんんのすごく高いです。どこの国のどなたか存じ上げませんが、作ってくださったtrixmotoさん本当にありがとうございます……。

 

改めてMedia Monkeyを立ち上げ、ソフト上から音源を保管しているファイルへアクセスします。

f:id:nvs_nk:20210127135230p:plain

画面上に楽曲データから取得したメタデータが表示されます。先ほども言いましたがメタデータってこんなにたくさんあるんです。ちなみにジャンルの部分は私が整理をサボっているため完全に適当です……。

 

f:id:nvs_nk:20210127135735p:plain

全選択をし、「レポートの作成」から出力ができます。下のほうに「Custom Report…」ってやつがありますが、これが先ほど追加されたやつです。

f:id:nvs_nk:20210127140040p:plain

こんなのが出てきます。黒塗りしてるのは私のHDDのファイルパスです。もちろんここで出力先を自由に設定できます。フォーマットも今はCSVにしていますが、なんかhtml形式に出力してそのままブログに貼り付け、なんてこともできるみたいです。

Columnsの列で抜き出したいデータの対象を、Orderの列で出力する順番を指定できます。

f:id:nvs_nk:20210127140450p:plain

これがまぁすんごい盛りだくさん。そんなデータどこで使うんや!?!?!?なんてのもあります。メタデータすっげえ…。

とりあえず私は「タイトル」「アーティスト」「アルバム」「トラックNo.」「BPM」「ビットレート(音質)」を出力するよう設定しました。この設定は下のほうにある「Save」ボタンで保存しておいたほうがいいと思います。

 

さて、「OK」ボタンを押していざ出力!

ちなみに出力先に同じ名前のファイルがあると上書きされてしまうので、事前にどけるなりファイル名を変えるなりして対策しましょう。

出力されたCSVファイルを開くと、こんな感じになります。

f:id:nvs_nk:20210127143659p:plain

各セルに情報が出ていますね。

これにて出力フェーズは完了です!

 

出力されたファイルをドライブにアップロードする

これもいろいろ考えたのですが、googleスプレッドシートが使えるGoogleドライブが一番わかりやすいかな、ということでGoogleドライブにアップロードしました。

他人に共有してるフォルダにアップしないように気を付けてください。

f:id:nvs_nk:20210127152459p:plain

PC側からのアップロードが済んだら今度はスマホ側です。

事前にGoogleドライブやGoogleスプレッドシートのアプリをインストールしておきましょう。

 

スマホからファイルを開き中を参照する

f:id:nvs_nk:20210127153131j:plain

スマホからGoogleドライブにアクセスしファイルを開くと、こんな感じに見えます。見切れていますが、BPMビットレートなどの情報もきちんとあります。
あとはレンタルビデオ店に行き、目の前にあるCDのタイトルで文字列検索して、既に持っているかどうかチェックするだけです!

 

番外編:出力されたファイルを整形する 

さて、ここからは番外編です。上記の通り生のCSVファイルでも目録として十分使えるんですが、なんというか、見づらいですよね。整形したくなりますよね。

また、例えば後から追加で借りてきたCDを目録に加えたいって時に、そのたんびに所持ファイル全体をスキャンして出力し直すのは面倒ですよね。

なので私は、既にある目録を「MasterDB.xlsx」と呼称し、追加分をそこにコピペして、さらに形を整えていく、という風にしました。

よし、コピペコピペ。延々とコピペ。手動でペタペタ。いわゆるエクペタってやつですね(違う)。

 

はい、面倒になったので自動化します。

 

Excelくんってものすごくて、お願いの方法さえ正しければ、たくさんのことを自動でやってくれるんですね。実はタグデータの出力形式を.csvで指定したのも、ここの自動化の部分でいろいろ融通が利くからだったりします。

 

私立文系既卒無職キモオタクだった私も紆余曲折を経て会社に拾われることになったわけですが、その縁あってExcelマクロやVBA(マクロを動作させるための言語)に触れる機会ができました。

そもそも今回データベース作ってみたいと思ったのも、重複レンタルによる欠損をこれ以上したくないのもありますが、今の自分でどこまでできるかの腕試しをしてみたいと思ったからでもあります。

その道本業の方からすれば拙すぎて目も当てられないような代物に映るかもしれませんが、その場合はどこが不味いのかを指摘して頂けると嬉しいです。

 

運用方針

まず、データベースとマクロを分離するか一緒にするか考えました。

私は現在約12000曲の楽曲音源を所持しています。その全ての楽曲データを抜くとなると、テキストデータだけでもそれなりのデータ量になるかと思われます。

これをマクロと一緒にするのは少し怖いな……。

また、Googleスプレッドシートにおけるマクロ作成言語は、GAS(Google Apps Script)というものが使われているらしいです。私は今回VBAを使うつもりなので、作ったファイルが互換性の担保が無いアップロード先で変なことになっても嫌だな、と思いました。

 

というわけで、

  1. 整形元となる.csvファイルを用意する。
  2. マクロ.xlsmファイル(マクロしか搭載しない)を作動させ、整形済みデータベースファイル(以後MasterDB.xlsxと呼称する)を生成する。
  3. MasterDB.xlsxGoogleドライブにアップロードする(手動)。

 

という方針で運用することにしました。

本当はアップロードまで自動でやりたかったんですが、なんかまた時間かかりそうなので別の機会にします。↓後でこれ読む。

admarimoin.hatenablog.com

 

というわけでマクロには整形済ファイルの生成だけやってもらいます。

 

作ってみた

せ~ので、やってみた!(桃山みらい)

最終的にフォルダの中はこのような構成になりました。

f:id:nvs_nk:20210127182032p:plain

CustomReport.csvはMediaMonkeyから出力されてくる生のリストです。生成ごとに中身が上書きされる前提で置いておきます。

DB.xlsmが、今回書いたマクロです。

MasterDB.xlsxは、整形済みのアップロード用リストです。

マクロ実行.vbsは後で説明します。

 

気になるマクロの中身ですが、こんな感じに書きました。

Option Explicit

Sub attach()
    Dim OpenFileName As String
    Dim SourceFile As Object
    Dim TargetFile As Object
    Dim TargetFilePath As String
        TargetFilePath = "ファイルのある場所\MasterDB.xlsx" 
'マスターファイルの場所ごとに書き換える
    Dim StartRange As String
    Dim PasteRange As String
    
    ChDir ThisWorkbook.Path
    OpenFileName = Application.GetOpenFilename("Microsoft Excelブック,*.csv?") 
'本マクロが置いてあるフォルダを起点にファイル選択画面を開く(.csv限定)
    
    If OpenFileName <> "False" Then
        Set SourceFile = Workbooks.Open(OpenFileName) 
'元となるCSVファイルのパスを取得して開く
            If SourceFile.Worksheets("CustomReport").Range("A1") = "" Then
                StartRange = "A" & SourceFile.Worksheets("CustomReport").Range("A1").End(xlDown).Row  
'A1セルが空白だった場合、値が入り始めるセルを取得してそこを起点とする
    
            Else
                StartRange = "A1"
            End If
        
        SourceFile.Worksheets("CustomReport").Range(StartRange).CurrentRegion.Copy 
'起点セルの所属している、値のあるセル群をまとめて選択
   
        Set TargetFile = Workbooks.Open(TargetFilePath)
            PasteRange = "A" & TargetFile.Worksheets("Sheet1").Range("A1").End(xlDown).Row + 1
            TargetFile.Worksheets("Sheet1").Range(PasteRange).PasteSpecial xlPasteValues 
'値のみ貼り付け
        
        Application.CutCopyMode = False  
'コピー切り取りを解除
        
        TargetFile.Worksheets("Sheet1").Range("A:F").EntireColumn.AutoFit 'セルの幅を調整
        TargetFile.Worksheets("Sheet1").Range("A1").Select 'セルの選択を定位置に戻す
        
        TargetFile.Close SaveChanges:=True '変更がある場合、保存して閉じる
        SourceFile.Close
        
        
        Dim FSO As Object
        Dim BackUpPath As String
            BackUpPath = "ファイルのある場所\Backup\"
'マスターファイルの場所ごとに書き換える
        Dim BackUpFile As String
            BackUpFile = BackUpPath & "MasterDB.xlsx"
        Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
            FSO.CopyFile TargetFilePath, BackUpPath
'バックアップフォルダにコピーする
            FSO.GetFile(BackUpFile).Name = "MasterDB_" & Replace(Date, "/", "") & Replace(Time, ":", "") & ".xlsx"
'バックアップファイルをリネームする
        Set FSO = Nothing
        
        MsgBox "完了"
    End If
End Sub

ざっくり何をやっているかというと

  1. あらかじめ使用する変数と書き込み先の住所を宣言する
  2. ファイル選択画面を開き、取り込みたい.csvファイルを選択する
  3. .csvファイルの中の、値のある部分をコピー
  4. MasterDB.xlsxにペースト
  5. セルの幅をいい感じにする
  6. 保存して閉じる
  7. 出来上がったMasterDB.xlsxをバックアップフォルダにコピーし、生成時刻をファイル名に付け加える

 

やっていること自体はとても単純です。

 

今回は実装しませんでしたが、リスト内で重複している部分を自動で削除とかもやっていきたいです。チャレンジは続く。

 

さて、マクロを作成したはいいですが、これを起動するには

DB.xlsmを開く→ボタンを押してマクロ起動

の2手順が必要になります。

 

めんどくさいですね?

 

というわけでダブルクリック1回だけでマクロ起動できるように、マクロ起動用のvbsファイルを作成しました。

中身は以下のページを参考にさせて頂いたので割愛。

extan.jp

 

個人的な意見ですが、RTA動画が好きな人はこういうの向いていると思います。

 

おわりに

この記事を活用して、少しでもCDの重複レンタル事故を減らすことができれば幸いです。

 

あ、みんなATRIやろうね。マジでいいゲームだから。

atri-mdm.com

 

参考文献

アニプレックス「ATRI -My Dear Moments- Original Soundtrack」

MediaMonkey (https://www.mediamonkey.com/)

RIK LEWIS (https://www.riklewis.com/)

Office TANAKA (http://officetanaka.net/)

My Record (https://kosapi.com/)

エクセルの神髄 鵜原パソコンソフト研究所(https://excel-ubara.com/)

エク短 (https://extan.jp/)

yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13154710338)

free(malloc(sizeof(MRM))); (https://admarimoin.hatenablog.com/)

 

追記

早速持ってる音源全部ツールにかけたところ、エラー吐きました。あまりにも大きい範囲のコピペはうまくいかないみたいです。小分けがいいのかなぁ…… 

対処考えてみます。

【ネタバレ有】ATRI -My Dear Moments- 書きなぐったもの

初めましての方は初めまして、そうでない方はこんにちは。☝ねいけい☝ (@nvs_nk) | Twitterです。

 

いっつもここで前書きなりなんなりしてやたら時間食った上に、書いてる途中で自分で書いてる内容に疑問を抱いて長考に入り、感想書こうと思ってから3か月くらい経過しても記事をリリースできない病気を持っているので、今回は体裁とか推敲とかそういうの全く気にせず書きます。とにかく、新鮮な感情を吐き出したい。

 

 

atri-mdm.com

 

何で知った?

きっかけは何だか知りませんが、DMMのエロゲの安売りか何か。知り合いのオタクがエロゲ無限募集してたから、それに便乗して一緒にやっていこうぜと。そんなノリでDL版買って始めました。

事前情報は特になし。強いて言えば、以前渋谷区宇田川のレンタルビデオ店でCD借りてたときに「なんやこれ?やったことないゲームのサントラっぽいけど、ジャケットかわいいしとりあえず借りたろ」っつってサントラ借りたくらい。あの時のおれマジでナイス。

FrontWingと枕のコラボ作なことは、OP映像のクレジットで知りました。ほんとに事前知識無しの衝動買いです。今でこそ曲聞いたら「あ!!!!このサビの入り方は空気力学少女と櫻ノ詩で聞いたことある!!!!!(キッズ)」ってなるけど、まったく気にしてませんでしたね。まぁおかげで先入観も特になく楽しめたわけですが。

 

感想

以下ネタバレ開始。

これを読む人はATRIプレイ済みという前提で雑に書きます。

 

舞台・世界観

急激な海面上昇により文明にダメージを受け、衰退の一歩を辿っていく人類。舞台となる島も元々は本土の一部だったが、海に沈んで離島と化している。

余談ですが私離島のインフラが好きなんですよね。昨年の7月ごろにSummer Pockets聖地巡礼をしに香川県の直島に行ったんですが、海岸をうろついていたら海底を経由して他の島へ繋がる電話線を発見して一人で大はしゃぎしていました。島の通信インフラを支える重要なケーブルですよあれは。

それはさておき、このATRIっていう物語、長らく失われていた電力を自力で取り戻すというインフラゲーの側面もあるんですよ。インフラゲーってなに?(造語症)

まず学校での電気を賄うに発電所を建設する主人公たちがめちゃくちゃかっこよく見えましたし、なんなら本編のエンドで町に灯りが点った瞬間なんか激アツでした。「うおおおお!!!!電気が来た!!!!!」って。希望の灯りです。人は、光があれば、どこまでだって行けるんだなぁ………。おらこういう話に弱いんよ。

 

新規にモノや設備を作る余裕のあった時代の遺構を活用し、そこに残されたインフラで生活をしていく。その様子を探訪しながらインフラが活用されていた全盛期に思いを馳せるの、めっちゃ面白そうじゃないですかぁ。マジでこの舞台を3日間くらいかけてじっくり探索してみたい。あと半分海に沈んで廃墟と化している学校も萌えポイント。おれもしかしたら廃墟好きなのかもしれん……。 

 

ヒロイン

ここまで世界観や舞台に萌えた話をしてきました。

ところで私、皆さんに一つ白状しなければならないことがあります。

 

この度、私、アトリちゃんに恋をしました

 

いや、マジで。これ。

 

超かわいいし、元気だし、まっすぐだし。

夏生の初恋の相手がアトリだって確定した瞬間マジの咆哮をかましたし、夏生がアトリへの告白(1回目)に成功したときなんかほんとに嬉しくて嬉しくてガッツポーズをかましました。これが、恋する感覚なんだなぁ……(24歳独身男性 女と喋ったことがない)。

 

だから、夏生がログを読んでしまって、感情がシミュレーションと計算の結果でしかないって分かった時はめっちゃくちゃ辛かった。えっ、おれの恋した気持ちの行先はこれだったの……?って。

でもね夏生、お前は偉いよ。突き放しそうになっても、そこで折れずに、アトリの中にある感情可能性を信じて……。あぁ……狂う………。お前が諦めなかったから、世界で唯一感情が芽生えたロボットが見つかったんだよ………。

 

私の一番好きなアトリは「お久しぶりです、大きくなりましたね」のところのアトリです。そりゃ夏生も2回目の恋に落ちるわ。でも一切の感情を見せず殺戮に夢中になるアトリちゃんもクールで好きだよ……。

 

楽曲

途中で何回かアトリが歌を歌うシーンがありましたが、作中の挿入歌がほぼこれと同じメロディでできているんですよね。OPの「光放て!」も、EDの「Dear Moments」も。今脊髄反射でキーボード叩いてるので雑な表現しかできないのが申し訳ないんですが、アレです。耳に馴染みのあるメロディが最後にパワーアップして帰ってきた!!!!!!みたいな。ちなみに今これプレイ終了直後に書いていて、ゲームを起動させたままタイトル画面で放置してるんですが、そのBGMももちろんこのメロディで気が狂っています。

 

本編ED 

みんなで集まってロケット打ち上げの様子を見守る様子。昔20世紀少年の映画のワンシーンで見たことのある、1969年のアポロ11号打ち上げの様子を思い出しました。まさに、ロケットが「未来への希望の象徴」となっていた時代ですね。

アニメやゲームにかこつけて現実世界の話題を持ち出すのはあまり良くないし個人的に嫌いなんですが、でもあえて踏み込んだ話をすると、今の世の中って希望もクソもないじゃないですか。作中の世界って今の現実の状況よりも遥かに悪くて、でもそんな中で希望の轍が一筋上がって。

なんというか、すっごく「希望」を感じたんですよ。あ、おれこの感覚足りてねえなって。案外「希望」って、ものすごく力強いパワーなんじゃないかって。

アニメに影響されやすいオタクくんの発言でした、この話おしまい。

 

TRUE END 

いきなり60年後に飛ぶのが生々しくていいよね。人が一生で何かを為すためにかかりそうな時間。なによりも、エデンが運用終了っていうのがものすごくクる。

アトリに夏生を託されてそのまま夏生と人生を共にした水菜萌だが、夏生の人生最期の瞬間に共に居ることはアトリに譲ったんだろうと。すごく切ないけどね、でもね、一番はアトリだから………。すっごく好き……。

 

時よ止まれ、おまえは美しいーー。

 

クライマックスの「光放て!」が流れ出すタイミングで、このようなセリフが出できます。私、無教養なので今回ググって初めて出典を知ったんですが、ゲーテの戯曲「ファウスト」から持ってきているらしいんですね。

ゲーテの戯曲には明るくないので関連付けて考察することは今は避けます。

それにしても、「時よ止まれ」などと言っちゃって、すごい現状維持を望む言葉ですね。

アトリを永い眠りにつかせて未来へと歩き出した夏生、でもアトリと一緒に過ごす時間を1日だけ残している。その残された「1日」を、全てをやり切った後に回収しに来る。そうか、頑張って地球を救ってとりあえずの未来を切り拓いたから、もう「時よ止まれ」なんてセリフを言っても良いんだよね。そうやって、残されたわずかな時間の間に、幸せな時間My Dear Momentsを切り取って「時を止め」て、一緒に最期を迎えるーーー。

 

美しいな………。非常に美しい。

 

おわりに

とりあえずゲームクリア後の新鮮な感情を文字に起こしてみました。

とても人に読ませられる文ではないですが、こういう回もあるということで。

 

御託はいいから

みんな、ATRI、やろう!!!!!!

 

 

おちまい

 

 

参考文献

・ANIPLEX.EXE「ATRI -My Dear Moments-」

・戯曲『ファウスト』をわかりやすく解説!あらすじ、結末などをネタバレ紹介

 (https://honcierge.jp/articles/shelf_story/6480)

 

 

 

劇場版 のんのんびより ばけーしょん 再考 ~「日常」がリンクする~

初めましての方は初めまして、そうでない方はこんにちは。☝ねいけい☝ (@nvs_nk) | Twitterです。最近読んだ漫画は「桜Trick」です。この単語を聞いて「出た出た、女同士がキスするアニメwww」「あれでしょ、OPがオタ芸」「ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YEAH!」と思ったそこのあなた。印象が9億回転するのでマジで原作を8巻まで読んでください。ちなみに私はOPでオタ芸をするだけの人種でしたが、原作を読了したことで池野楓ッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!以外の啼き声を全て喪失しました。

www.amazon.co.jp

 

さて、2020年6月26日の夜、適当にツイッターを流し見していたらところ、知らんうちに日常アニメの最高峰と名高い「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」のリバイバル上映?が決定していました。

突然のリバイバル上映か、はたまた2年前の続きのノリで上映劇場追加のつもりなのかよくわかりませんが、気が付いたら翌日夕方の回のチケットを抑えていました。これで劇場で見るのは3か4回目、配信を合わせると6周目くらいですね。

 

はい、今回も感情を破壊されました。

何度挑んでも、私は「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」に勝つことはできませんでした。

 

というわけで、今回の感情が木端微塵に粉砕された記念として、「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」の感想を整理してみることにしました。

上映からおよそ2年が経過しているため、既に議論し尽くされたような内容となってしまいますが、何卒ご容赦ください。また、柄にもなく労働とかいう行為にMPを吸われているため、ありえん遅筆になっていることもお詫び申し上げます。

 

あと、さすがに公開から約2年が経過しようとしているためネタバレを気にする人もそんなにいないでしょうが、本記事はTVアニメ「のんのんびより」シリーズ及び「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」のネタバレを多分に含みますので、ご了承お願いいたします。

 

 

宮内れんげと駄菓子屋間の巨大感情

まずは冒頭のみんなでデパートに行くシーンです。いつもの4人で遊んでいたところ、駄菓子屋とかず姉の車と鉢合わせするところですね。ちなみに私は現在24歳ですが、この年齢はかず姉と同い年らしいですね。ねぇねぇ……。 

楓「いやいや、遠足じゃねえんだから……」

れんげ「ウチも! ウチも行きたいん!」

楓「いや、だから単に日用品買いに行くだけで……」

れんげ「………」

楓「………」

れんげ「………」

楓「うっ………」

劇場版 のんのんびより ばけーしょん より

 

はい、巨大感情検知の鐘が鳴り響きました。れんちょんに見つめられると弱い駄菓子屋が好きすぎる。宮内家の三女、宮内れんげと加賀山楓、通称駄菓子屋との関係性について記されている資料がTVアニメ「のんのんびより」第10話およびTVアニメ「のんのんびより りぴーと」第10話に存在する事実は全人類に対して周知されている事項ですので、関係各位様におかれましては確認の程をお願いいたします。

なんか言葉にできないけど、こういう関係性めちゃくちゃ良いですね。

10話で駄菓子屋の口からポロっと零れた「7つか……」という言葉、見ているこっちまで感慨深くなってしまいます。今はれんちょんもまだ小学1年生ですが、これからおっきくなったらどうなっちゃうんでしょうか。

 

続いてのんのんびより りぴーと 第10話を見ていきましょう。

こちらの話に関しては先行研究が存在しますので、まずあひひろ (@ahihiro) | Twitter様によるこちらの記事を読んで頂きたいとおもいます。

 

はい、読みましたね?私は現在、巨大感情警報の鐘を打ち鳴らして回っております。

宮内れんげちゃんはいつまでも赤ちゃんのままではありません。

楓「この羽織もわざわざすいません」

一穂「いやそれウチがやったんじゃないけど?」

楓「…………」

楓「そっすか」

一穂「うん」

のんのんびより りぴーと 第10話より

あ”~~~!!!!!!!ここ!!!

このね!駄菓子屋の嬉しそうな表情がね!!!!

小さいときからずっと見てきた子が成長してって、嬉しくないわけがないんですよ!

でもやっぱり、自分のもとを離れて巣立っていくのは寂しいものです。今はまだれんちょんが一人で自転車に乗れるようになっただけですが、「その時」はいつか必ず来ます。子を持つ親のほとんどが抱えるであろう命題でしょう。

高校進学か何かで村を出ることになったれんげを見送る際に寂しそうな顔をする駄菓子屋を早く見た過ぎて狂う!!!!!!!!!!

 

 

宮内れんげの瞳には何が映っているか

話を劇場版本編に戻しましょう。今作でのれんちょんの目は、常に輝いています。初めての旅行、初めての飛行機、初めてのおきなわ―――――――。彼女の瞳に映るものは全てが真新しいものです。

宮内さんちのれんげちゃんって、実にいろんなものに興味を持って目を輝かせているんですよ。とっても感受性が豊かで、いろんなこと教えてあげると嬉しそうに反応をくれる。こんな娘さんがいたらパパとっても嬉しいよ………。

 

れんちょんが「初めて」を体験するシーンは、先ほどにも書いたように今作の中でたくさん確認することができます。一番わかりやすいのは、おきなわ2日目の朝を迎えた時でしょう。

れんげ「ここ、どこなん…?」

れんげ「………」

れんげ「わぁーーー!!!おきなわなーん!」

劇場版 のんのんびより ばけーしょん より

れんちょんにとって、目が覚めたら自宅以外の場所にいること自体が初めてなのです。今後の人生経験全ての基準となるこの初体験、彼女の瞳にはどう映ったのでしょうか。  私はれんちょんにいろんな経験をさせたくて仕方がありません。娘がかわいいパパってこんな気持ちなのかな…………。

 

増える記録と深くなる記憶

本作のEDテーマである「おもいで」という曲の歌詞に、このようなフレーズがあります。この曲ものんのんびよりシリーズの例に漏れず、作詞作曲がZAQさんです。ちなみに編曲の松田彬人大先生は、かの超名曲「未来回帰線」を作曲した偉大なお方です。皆さん、正直このブログの内容はどうでもいいので、ブログタイトルだけ見て「未来回帰線」という曲だけ覚えて帰ってください。

未来回帰線

未来回帰線

  • provided courtesy of iTunes

 

 

nvs-nk.hatenablog.com

 

さておき、ZAQ作詞の曲は非常に偉い、という話は過去記事でもしましたが、そのZAQさんによって生み出された本項の見出しのフレーズ「増える記憶と深くなる記憶」を踏まえた上で、映画本編を振り返ってみましょう。砂浜で「星形の砂」を見つけた時のことです。

んげ「ん~~~……………?」

れんげ「な!?!?ウチの手にちっさい星くっついてるん!!!」

夏海「お~~!ウチの手にもついてる!」

蛍「私も見つけました!」

小鞠「か~わいい!」

あおい「はいこれ、この瓶に星砂詰めて持って帰ってね!」

劇場版 のんのんびより ばけーしょん より

ここで物理的なアイテムが出てきましたね。甲子園の土じゃありませんが、旅行に来た記念に砂浜の砂を持ち帰ろうというアレです。私自身も実家の父親の部屋に、沖縄旅行の記念だという瓶詰の砂が飾ってあったのを覚えています。

砂を詰めた後、れんちょんは瓶を海にかざします。瓶の中に、おきなわの砂浜と、海と、その情景を閉じ込めたかのように。

これで、物理的なアイテムである増える記録と、その中に情景を閉じ込めることで深くなる記憶を得たかのように見えました。

しかしその日の夜、夏海が宿のブランコで眺めていた瓶には、ただ砂が詰められているだけでした。

蛍「そういえばれんちゃん、いるか見れなかったね」

れんげ「うん、あともう一つ無いと絵が完成しないん」

劇場版 のんのんびより ばけーしょん より

まだ、何かが足りない。

 

そんな時、その瓶を眺めて何かを考えている夏海のもとに、あおいがやってきます。あおいに連れられて一行が向かったところは、満天の星空光り輝く夜の海

本作のここ一番という見どころです。息を呑むような情景。そして、この美しい光景の中で遊びまわる5人。

 

 

さて、先程の星砂の体験とこの光る海、一体何が違うのでしょうか。星砂の体験だけでは何かが足りないことを示唆していましたが、何を加えたのか。

両者の違いはずばり、「日常が介在しているかどうか」です。

 

星砂集めの共有体験の主体は「珍しい形をした砂」という非日常的なモノです。みんなの興味がモノの一方向に向いていて、一点に集中しているといった構図です。

それに対し、後者の光る海での共有体験の主体は「光る海といった非日常的な空間の中で、みんなで遊んだこと」です。そう、みんなで遊んでいるんです。

 

まるでウチの村で一緒に遊んでいる時のように・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

この点において、非日常日常がリンクします。この2つのリンクがとても重要なんです。

増える記録と深くなる記憶

染み込ませてまたいつか

「ただいま」を言おう 

 おもいで / 宮内れんげ、一条蛍、越谷夏海、越谷小鞠 より

 

「ただいま」とは、家に帰った時などに使う挨拶です。ここではより広義に、ウチらの日常に対して挨拶をしていると考えてよいでしょう。

そんな挨拶をどうして、増える記録と深くなる記憶が出現するような非日常的空間で行うのでしょうか?

それは、その場にも間違いなくウチらの日常が存在していたからです。場所は問題ではありません。大事なのは、そこで日常を再現できるかどうか、です。

そして、おきなわという非日常の地に確かに在った日常に対して、「またいつか『ただいま』を言おう」と、再訪を誓っているのです。

 

日常と日常がリンクする

 翌日、宿を去りウチの村に帰る一行。帰るのが辛すぎて泣き出す夏海。そんな辛い別れを押し殺すように去ろうとした夏海に対し、「なっつん!」と呼び止めるれんちょん。その顔を見て、夏海は―――――――。

夏海「……帰ったら、ウチの学校の写真撮って送る」

あおい「………うん!」

夏海「あと、バドミントン練習して、今度は勝つから」

あおい「うん!」

劇場版 のんのんびより ばけーしょん より

こうして、夏海たち一行は車に乗り込み、帰っていきます。車内には、微かに啜り泣く音。そして、見送りを終えたあおいは自宅の門の中に戻っていきます。

 

ここ!!!!!!!!ここがマジで一番重要です!!!!!!!!!!!!!!

ここまで読んでくださった方々には、あおいがどこに帰っていったのか、もうお分かりですよね?

 

そうです。

あおいは、あおいにとっての日常へと帰っていきました。

 

 

ついさっき、私は「非日常日常がリンクする」と言いました。しかしこの言い方は誤っています。

ここでは、夏海たちの日常あおいたちの日常がリンクしているのです。

 

夏海やれんちょんらにとっての非日常、是即ち「おきなわでの体験」は、あおいにとっては「日常」です。逆もまた然り、夏海らがおきなわに持ち込んだ「ウチらの日常」は、あおいにとっては非日常に他なりません。

人には、人の数だけそれぞれの「日常」が存在します。自分にとっての「非日常」は、ほかの誰かの「日常」である場合があります。

 

旅行とは、旅行者が非日常体験をすることだけが全てではないと私は考えています。旅先の「日常」を感じて、自分の中に持っている「日常」と接点を作る。私にとっての旅行の醍醐味は、ここにあると感じました(私が個人的に、観光地観光地した造られたような観光地(伝われ)が苦手な理由はこれかもしれないです……。ああいう場所は何というか、生活者が生活を営んでいる気配がしない)

劇場版 のんのんびより ばけーしょん」とは、そういうことを思わせるような作品でした。

 

「おきなわ旅行」という大事件ビッグイベントをただ「日常」と「非日常」の対比構造に押し込めることなく、2つの「日常」を融合させた「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」に、私は最大限の賞賛を送りたいと思います。

 

 

 

 

さて、そんな一行もウチの田舎に帰ってきました。

夏海「れんちょん何してんの?」

れんげ「おきなわの絵に、ウチの田舎見せてあげてるん」

夏海「へ~~………」

劇場版 のんのんびより ばけーしょん より

これ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

さっそくウチの村に持ち帰ってきた非日常おきなわの日常が混ざっています。

そして、れんちょんから夏海に渡された、最後の一枚の絵。夏海と、あおい。これこそが、「おもいで」です。足りなかった日常の交点を満たしたものです。

 

 

 

これで物語はクライマックスを迎えたかのように見えましたが、あと一つ、大事なものを忘れてはいけません。そう、家に帰るまでが旅行です。

 

玄関を開け、家の中をじっくり眺めるれんちょん。空気を吸い、床や柱の傷、天井の電灯を見る。ここの描写は間違いなく「れんちょん視点」で描かれています。彼女の中の世界にある「ウチの家」を認識するための要素が、この柱や床の傷なんです。本当に、等身大です。マジでここの描き方が上手すぎて絶叫止まらんくなりました。アニメを見ながら叫ぶのは当たり前のことです。

 

家に帰ってきた事実を認識したれんちょん。家に帰ってきたときは、なんと挨拶をするのでしょうか?

締めの言葉は、決まっています。

 

「ただいまなのん!」

 

 

のんのんびよりシリーズのEDテーマ

ここで畳みかけるように、EDテーマの「おもいで」が襲ってきます。折角なので、私がずっと叫び続けているのんのんびよりED三部作の概念をサクっと紹介していきたいと思います。泥酔した私と会ったことがある人はたぶん既に聞いた話になると思います。

第一部「のんのん日和」

TVアニメ第1期「のんのんびより」のEDテーマです。この曲では、「ウチの田舎」で起きる事件日常がひたすら書き連ねられています。

空と地面は遠く 人と人は近く

細い水路を挟んで 虫の声カルテット

毎日が自由研究 ひらけた視界で

どこをみても 鮮やかな緑模様

のんびりと歌うからのんきな風が吹いた

のんのん日和  / 宮内れんげ、一条蛍、越谷夏海、越谷小鞠 より

横浜育ちにとっての横浜市歌のような位置づけの曲ですね。私は川崎育ちなので横浜市歌は歌えません。 

さて、なぜこの曲ではウチの田舎の出来事を延々と報告しているのか。それは、ウチの田舎のことを知らない人に紹介しているからです。

つまり、第一部「のんのん日和」では、都会から引っ越してきた一条蛍ちゃんを歓迎し、ウチの田舎のことを紹介しているのです。

 

第二部「おかえり」

イントロが暴力を振るってくるタイプの曲です。イントロのみならず、Cメロに過去作のフレーズを紛れ込ませることで数多くのオタクを殺害し、オタクソング使用制限条約で制限リストAに追加されたことでも知られています(制限リストAにはこの他に「そして、群青にとけていく」「Good morning my dream」「Growin‘ Jewel!」「Believe My DREAM!」「君と僕との1ページ」などが登録されています)。

しかし、ZAQ氏もただお手軽にオタクを殺したくて単なるファンサービスとして過去のフレーズを組み込んだわけではありません。多分。

ここは世界一優しい おかえりが待ってる場所

おかえり  / 宮内れんげ、一条蛍、越谷夏海、越谷小鞠 より 

村の仲間がウチの村を「おかえりが待ってる場所」と歌っています。

 

ここで重要なのは、これを歌っている村の仲間に一条蛍ちゃんが含まれていることです。

第一部では迎えられる側だったほたるんが、第二部では立派に村の一員になっているんです。第一部を踏まえることで、第二部で当たり前のように受け入れられているほたるんを際立たせています。

 

第三部「おもいで」

第三部は、今回の劇場版のEDテーマ「おもいで」です。こちらも曲中で過去フレーズが使用されているため、大前提として第一部と第二部を踏まえるものとします。オタクは死にます。

先ほどは「増える記録と深くなる記憶」に注目しましたが、今回は2番のサビを見ていきましょう。

 大好きな会いたい景色があるから 会えない日々も愛しく

いつまでも心にある 大地のぬくもり

もっとずっと笑ってたいけど 待ってる場所があるから

淡い永遠と鮮やかな日常

手を振ってるその奥に「おかえり」がいる 

おもいで  / 宮内れんげ、一条蛍、越谷夏海、越谷小鞠 より 

あ~~~~~~~~~~~~~~~~

 

あ”~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

亞””!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

無理になっています、今。

 

 

 

 

 

 

 

落ち着きました、解説を続けます。

 自分の持っている日常ではないものを非日常と感じるためには、当たり前ですけどまず自分の日常を持っていないといけないんです。その子のバックグラウンド的な。そして今回の場合、そのバックグラウンドの内容は第一部と第二部で語りつくされた「ウチらの日常なんです。

日常があってこそ「異なる日常との交差」が可能になるんです。

もっとずっと笑ってたいけど 待ってる場所があるから

おもいで  / 宮内れんげ、一条蛍、越谷夏海、越谷小鞠 より  

マジで、「ウチらの日常」を大切にしてるんだなぁ……。当然ですがこの仲間の一員にほたるんは居ます。旅先に行ったとしても、ウチの村を帰るべき場所と認識するまで溶け込んでいる。あったけぇよ。

思い出す朝焼け 夕映え 星空

照らすおひさまの香り

一緒に過ごしたんだよ 絶対に忘れない

おもいで  / 宮内れんげ、一条蛍、越谷夏海、越谷小鞠 より 

淡い永遠と鮮やかな日常

手を振ってるその奥に「おかえり」がいる 

おもいで  / 宮内れんげ、一条蛍、越谷夏海、越谷小鞠 より 

おきなわの地で日常を交差させた「おもいで」は、「淡い永遠」になっていく。なぜ淡くなっていくかといえば、「鮮やかな日常」があるからである。しかし、「鮮やかな日常」がなければ「淡い永遠」は「おもいで」から昇華されることはない。

ならば、次にまたその地を再訪して「淡い永遠」を塗り重ねるために、今の「鮮やかな日常」を精一杯生きていこう。

 

せつない

これほど「日常」を大切にしたアニメがあっただろうか。

私は今、泣いています。

 

おわりに

今からすごく恐ろしいことを言いますが、のんのんびよりって3期が決定しているらしいです。

nonnontv.com

TVアニメ第3期が決定しているということは、「のんのんびよりEDの第四部」の製作がほぼ内定しているという意味にも取れます。作詞家が大量破壊兵器を引っさげて襲い掛かってきます。たすけて。

 

このTVアニメ「のんのんびより のんすとっぷ」が地上波で放送されるような事態が起きれば、さすがに私も自宅の強制退去を免れることはできないでしょう。アニメを見ていると700,000,000,000,000,000,000,000セブンハンドレッドセクスティリオンdBで叫んでしまうからです。なぜならオタクなので。

 

というわけで、2021年1月以降にホームレスになることがほぼほぼ確定してしまいましたので、住居空間を与えてくださる方を随時募集しております。

もしくは誰か私と一緒に家なき子と化して、一緒にニチャニチャアニメを見ましょう。

気持ち悪い音を発しながらアニメを見る、それが私たちにとっての「日常」なのだから―――――――。

 

まぁ、大概の人はこのような「日常」と接点を作らない方が幸せに生きることができると思います。

 

今回ここまで

(テ→テ→テテ↓テ↑テ↓ーテ↑テ↓テ→♪)

参考文献

のんのんびより りぴーと」10話におけるれんちょんの成長と駄菓子屋の葛藤|あひひろ @ahihiro #note https://note.com/ahihiro/n/n9d3c29d4575a

のんのんびより ばけーしょん感想&考察 実は主人公はれんげです #日本霜降 https://nihonsoukou.com/20180916/1551

dアニメストアのんのんびより」シリーズ KADOKAWA

dアニメストア 「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」 KADOKAWA

CD 「のんのん日和」 ランティス

CD「おかえり」 ランティス

CD 「劇場版 のんのんびより ばけーしょん オリジナルサウンドトラック」 ランティス

 

ラーメン制作キットを買ったので自宅で作ってみた

初めましての方は初めまして、そうでない方はこんにちは。☝ねいけい☝ (@nvs_nk) | Twitterです。私事ですが仕事の都合で神奈川県の出っ張った部分に引っ越しました。事が落ち着いたら皆さん是非遊びに来てください、と言いたいところですが、オタクは他人のオタクハウスを破壊しがちなので最大限の警戒態勢を敷いております。

あ、令和最強アニメーション「ミュークルドリーミー」が毎週日曜10:30からテレビ東京にて放送されていますので、「キラっとプリ☆チャン」と併せて是非ともご視聴ください。

mewkledreamy.com

 

 

さて、今回の話題はラーメンです。血管が小麦粉で構成されているようなオタクの血液補給所として重要な社会的使命を持つうーメン屋さんですが、このコロナ騒ぎで臨時休業に入るうーメン屋さんが数多く出ています。一方で、テイクアウトなどのサービスを始める麺屋もインスパイア系を中心として現れ始めています。確か、居酒屋アキバ路上の皆様御用達の「ラーメン豚山」さんが、先陣を切ってテイクアウトをスタートさせたように記憶しています。

そんな状況の中、引っ越した先の近所にデブラーメン屋さんが無いか探してた私に、こんな情報が飛び込んできました。

 

そうだ、デブラー作ろう。

 

 

一人暮らし歴約1週間、料理ド素人の私ですが、普段食してるデヴ・ラーメンの材料が手に入るという体験はなかなかできないもの。折角キット販売をしてくれるんだし、思い切って作ってみちゃおう。

 

てなわけで早速ラーメン神豚さんにお邪魔し、この汁なしキットを購入。冷凍庫に放り込み、まとまった時間が取れた本日、調理開始。

 

材料

・ラーメン神豚 汁なしキット ¥600

・もやし ¥31

・チューブにんにく ¥138

 

超お手軽セットですね。トッピングの発想の貧困さが伺えます。

f:id:nvs_nk:20200417231414j:plain

キットの内訳はこんな感じ

作ってみた

同封の手順書によると、作り方はこう。

f:id:nvs_nk:20200417223320j:image

これに従って、作ってみましょう。

①ゆっくり解凍

お昼ごろに冷凍庫から冷蔵庫に移す。夕方取り出してみればいい感じに溶けてる。準備万端。

 

②もやしを洗う、お湯を加熱

f:id:nvs_nk:20200417231631j:plain

ササっともやしを洗い、同時にお湯を沸かす。うち電磁調理器なんですよね。

 

③もやしを茹でる、水揚げ

f:id:nvs_nk:20200417231643j:plain

私個人的にはクタヤサイが好きなんですが、どれくらい煮込めば京急川崎レベルにクタクタになるんですかね。とりあえず10分ほど茹でるが、見た感じまだシャキっぽさが残ってた。

f:id:nvs_nk:20200417233923j:plain

④ブタ袋を茹でる

f:id:nvs_nk:20200417234012j:plain

f:id:nvs_nk:20200417234002j:plain

鍋に水を張りなおして3分くらい茹でる。いい感じに温くなってきた。しかしアブラとタレの乖離すごいね。

 

⑤改めて麺投入

f:id:nvs_nk:20200417234343j:plain

f:id:nvs_nk:20200417234353j:plain

投入してからすぐにほぐすと麺が切れるらしいので、大人しく30秒待つ。

 

f:id:nvs_nk:20200417234404j:plain

いい感じにほぐれたのでルンルン器の準備。しかしここでトラブル発生。目を離した隙に吹きこぼれが発生して大横転。電磁調理器が水浸し。鍋から目を離すなバカタレ。

 

慌てて軽くパニクってたらなんか全電源が停止して真っ暗になった。最近の電磁調理システムってすごいね。。。

f:id:nvs_nk:20200417234414j:plain

慌てて何故か撮影したやつ

 

⑥さらに茹でて、麺揚げ

気を取り直して電磁調理器を拭き、茹でなおす。合計茹で時間が5分くらいになったあたりでこちらも水揚げ。

f:id:nvs_nk:20200417235623j:plain

タレと脂を上からまぶす。

いい色してるね~。硬さも好みの感じで申し分なし。

麺が器から溢れそうになってビビったけど、これは器が小さいだけか?

 

⑦盛り付け。

ここからは自由に盛り付けタイム。だがオタク特有の貧困な発想しか持ち合わせていなかったため、定番通りのヤサイ・ニンニク・卵くらいしか用意できなかった。

f:id:nvs_nk:20200418000533j:plain

ヤサイ

f:id:nvs_nk:20200418000625j:plain

ニンニク・オニオンフライ(付属品)・卵

刻みニンニクを用意するのはさすがにダルかったのでチューブで代用。

これにて、完成。

f:id:nvs_nk:20200418003601j:plain

別アングル

わりとあっという間でした。本当にこんなんでいいの???って感じ。

トッピングのフェーズはもっと研究してみたいですね。味覚障害者の皆様のご意見をお待ちしております。

 

いざ、食す

折角作ったんだし、食べてみましょう。

まずブタ。味付けはよいが、固い。まぁ冷凍してたしこんなもんか…。 

ヤサイ。茹で上がってから少し時間が経ったため冷めてしまっていたが、天地返しで茹でたてホヤホヤの麺の下に押し込んで暖を取る。おお、いい感じ。

f:id:nvs_nk:20200418003651j:plain

でも""ホンモノ""のクタヤサイには程遠い。あれどうやって作るんだろうなぁ…。

 

下からタレを掻き上げて上層の味付けに励むも、いまいち物足りない。コショウ用意しとけばよかったな…。

f:id:nvs_nk:20200418003852j:plain

というわけでカラメ足します(思考停止)

ほんとはカネシ醤油みたいなのがいいのかね、普段のカラメとなんか違った。
 

下層へ掘り進めていくにつれて味付けがしっかりしてきて、モリモリ箸が進む。何言ってるかわかんないかもしれないけど、麺がちゅるちゅるされたがっている。いやマジで。ホントに面白いくらい喉奥に滑り込んでくる。ちぇる~ん。

f:id:nvs_nk:20200418004737j:plain
そんなこんなで7分で吸引。ごっそさん。

自分でテキトーに付け足した部分が若干アレだったけども、頂いた麺とタレはとても美味しかったです。

 

おわりに

というわけで、おうちで汁なし作ってみました。案外簡単だったし、イけましたね。これ緊急ラメゲ開放が必要な時にも応急処置として十分対応できるんじゃないでしょうか。

こんな世の中で外に出て食べに行くのが怖いって人も、何も気にしないでデブラに通い続けるオタクも、一度騙されたと思ってラーメンを作ってみてください。豚山さんみたいに完成品を持ち帰るのもいいですが、こっちはこっちで楽しいです。

過去にはオタクが入り浸っては自作デブラーの研究行われていたオタクハウスがあったみたいですが、そこまで本格的にならなくてもラーメン作りは楽しめることが分かりました。そこのあなたも、今まで見えてこなかったラーメンの何かが見えるかもしれません(それが見えてどうするねん)

 

最後に、美味しい材料を用意してくださったラーメン神豚様へ。

今度はちゃんと店舗に食いに行きます。ごちそうさまでした。

 

 

おちまい。

 

 

 

 

就活を舐めていた無内定無職オタクがひだまりスケッチに泣かされた話

初めましての方は初めまして、そうでない方はこんにちは。☝ねいけい☝ (@nvs_nk) | Twitterです。魔法少女リリカルなのは15周年ライブめちゃくちゃ良かったですね。田村ゆかりさんめちゃくちゃかわいいじゃん。大人になっても忘れない…。

 

さて、タイトルにも書きましたがここ最近ひだまりスケッチのアニメを見直してガチで意味わからんほど泣いたので、感情の任せるままに書き殴ります。

 

話題の性質上4期以降の話が中心になりますが、ご容赦ください。

 

 

f:id:nvs_nk:20200123212918p:plain

「進路」について

受験ってなんだろう?

ひだまりスケッチはね、なんといっても進路について否応なく考えさせられるアニメですよ。それ故に私は全国の高校3年生・受験生・浪人生・大学生・就活生・無職等に見ろと言い続けているわけです。勝手な想像ですけれど、美大浪人を経験されている蒼樹うめ先生だからこそ鮮明に描けるテーマなんでしょうかね。

私が初めてこの作品に触れたのは高校1年か2年の時でした。確か卒業編が公開されたのが高2の時だったので、「へー、大学受験ってこんなに大変なんだな~(他人事)」という感想を抱いていたのを覚えています。 

ゆの「受験ってなんだろう…?」

宮子「ん?どったの?したくないの?」

ゆの「ううん、頭では分かってるつもりなんだけど、この前したばっかりだし」

宮子「ん~、今の自分のためのものかな?今の自分と、未来の今の自分のため」 

ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ卒業編 第1話より

 将来の事など微塵も考えていないパッパラパー高校生だった私はこの会話のシーンを「ほーん」と流していましたが、今となっては当時の自分を殴り倒してでも向き合わせたいシーンです。受験にしろ就活にしろ、人生の大きなターニングポイントに差し掛かる直前は己の行く末が分からなくなり、不安定になりがちです。しかし敢えてその時期に頑張るからこそ、その頑張りがより直接的に後々の自分の人生に影響してくるわけですね。だから世のみなさんは受験や就活といったシーンで頑張るわけです。

 

こういう時、よく「将来こういう自分になりたい」という目的が「いい大学に行くのが目標」「いい会社に入るのが目標」というようにすり替わりがちですが、宮ちゃんは「未来の自分のため」と、受験を将来の目標を叶える手段として断じているのがとても良いですね(いい大学、いい会社に入ることが最終目標になることを否定しているわけではありません)。宮ちゃんは本当に鋭いことを言うんです。

 

余談ですが私が一番好きなキャラは宮子です。実家が貧乏な苦学生で、でも底抜けな明るさを持ち、普段からおバカっぽいキャラ付けをされている彼女。でも実はやまぶき高校に推薦入学する優等生。絵に関しても周囲とは一味違う才能を持っている。

この物語の主人公のゆのっちは、やまぶき高校美術科に入学した後、周囲との実力の差に苦しみます。1年生の時の文化祭でも自分の作品が未完成の状態で展示されてしまった(1期10話)りと、とても悔しい思いをしたかと思います。ひだまりスケッチとはそんな彼女が少しずつ自信をつけて成長していくお話なのですが、ゆのっちがひたむきに頑張っていく様子を見守り、支えているのが宮ちゃんなんです。一緒に学び、遊び、笑い、たくさんの時間を共に過ごす。んで、ゆのっちが泣きそうな時は手を握ってあげる。あなた卒業編見た?顔パシってして率先して場を盛り上げたり切り替えたり、慰めたり勇気づけたりする側に回ったり。お姉ちゃんだよ。めっちゃかっこいいお姉ちゃん。何も考えてないように見えて、実はいろいろ考えてるんだよ。もう大好き。

ゆのっちにとって宮ちゃんは憧れの対象(美術の才能面でもそうだし、もちろん性格などといった人間面でも)で、ある意味目標にしていきたいお姉ちゃん、という風に認識しているのかもしれません。それに対して、宮ちゃんってゆのっちに対してどんな感情を抱いているのかなぁ。ゆのっちって宮ちゃんにとってなんなの?おれ気になる。マジで知りたい。助けて。この謎を解決するために「ひだまりスケッチ×ハニカム」第6話「おしゃべりスケッチ」を9億回くらい見直しています。

 

f:id:nvs_nk:20200123214047p:plain

このシーンスクショするためだけにきららファンタジア入れた

 

現在と、未来

実は上記のシーンよりもっと深く鋭く、自分に突き刺さったシーンがあります。

吉野屋先生「ヒロさん、あなたは先生になりたいのですか?それとも、ここに居たいの?」

ヒロ「えっ…」

吉野屋先生「もし先生になってやまぶきに赴任できたとしても、その時のやまぶきには沙英さんもゆのさんたちも居ないけど、大丈夫?」 

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話より

ヒロ(見抜かれちゃった…。私、変わりたくないってことばかり考えてた)

ヒロ(絵を描くのは好きだけど、今はそれ以上に…。ひだまり荘に、沙英とみんなと一緒に…)

ヒロ「…卒業、したくないよ…」

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話より

就職浪人という肩書きを振り回しながらニート生活を送っていたある日、なんの気もなしにひだまりスケッチ(原作)を読み直していた私を、このシーンは見事に切り裂いていきました。一応私も大学4年の頃に就活っぽい何かをしていたのですが、将来の事を考えないでアニメを見たりオタクと一緒にイベントやアニクラに行ったり旅行したり酒飲んだりデブラー食いに行ったりするというぬるま湯のような生活に浸っており、「こんな生活がいつまでもできたらいいな~」ということしか考えていませんでした。ただ現状維持をしたい。将来への変化が怖い。怖いから現実逃避をする。

吉野屋先生「せっかく未来の話をしているのに、後ろしか見ていないなんて、なんだか悲しくて…」

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話より

沙英「でもさ、大丈夫だよ。変わらないよ。私たちが望んでいれば大丈夫だよ。きっと、今よりもっと良くなるよ」

ひだまりスケッチ×ハニカム 第6話より

でも私は、叱られましたひだまりスケッチに、うめ先生に、吉野屋先生に、沙英さんに叱られました。変化を拒んで現状維持を望むのではなく、環境が変化しても関係が変わらないよう、良い方に向かうように努力せよ、と。私は基本的にこの時のヒロさんのような思考回路を持って生活しているので、「未来を良くする」という発想が抜けていました。実は以前私の就活相談に乗ってくださった方にも同じようなことを言われたのですが、今更こういう形でその意図を理解し、とても恥ずかしくなりました。家で叫び散らしました。あまりの情けなさに泣き喚きました。

 

巷に溢れている「この作品は私の人生に影響を与えた!」という言葉、私正直あんまり好きじゃないし軽々しく使いたくないと思っているのですが、私にとってのひだまりスケッチは、冗談抜きで「人生に影響を与えた」作品に入るかと思っています。

 

またね、ようこそ、ひだまり荘

イベンターと話をしていると、「もしタイムマシンに乗って1回だけ過去に遡れるとしたら、どのイベント行く?」という話題が挙がることがあります。私はこの答えを、2013年3月3日の「超ひだまつり in 日本武道館と決めています。この頃の私に「声優のイベントに行く」という概念がそもそも備わっていなかったことが非常に悔やまれます。後から感想ブログやら何やら読み漁ったけど、これだけは何としてでも行きたかった…。


「ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ 卒業編」PV

このイベントでは「ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ 卒業編」の制作決定が発表されたそうです。私がイベントの中で一番好きなのは新作発表の演出なんですが、これは本当に現地で、事前情報無しの状態で見たかったですね…。

www.tbs.co.jp

こちらのサイトに載っている「PV公開!」という動画が、実際にイベントで発表に使われたPVだと思われます。Adobe Flash PlayerとJavascript要求してくるので再生がちょっとめんどい…。前半までは4期作中の様子を切り貼りし、後半で新規カットを出していくという構成。後半に入った時点で新作を察せるようにして、最後にドーンと制作決定の文字。私がこの世で一番好きな四字熟語は「制作決定」です。ほんとに、こういう演出を考えることができる人こそ重宝されるべき存在ですよ。

 

さて、このPVでも使用されている「またね、ようこそ、ひだまり荘」という曲。4期OPのカップリング曲で卒業編のEDという立ち位置ですが、本当に良い曲ですね。1番2番で、ひだまり荘で過ごした日々を振り返っています。その中でも気になったのはこの歌詞。

鉛筆削れるたび

わたしはおおきくなったハズ…だよね?

また春が来たね 三年生だね

どうしようか?

のんびりやろう!

またね、ようこそ、ひだまり荘 / ゆの×宮子 より

 ここで私は肝心なことを思い出しました。本編を見ていただければ分かるかと思いますが、ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ卒業編」沙英ヒロが卒業する話であると同時に、主人公であるゆのとその親友の宮子が二人を送り出す話なんです。主人公世代のこの二人が、やはり物語の本筋なんですね。その二人が、自分たちの3年生の時間を「どうしようか?」「のんびりやろう!」と語り合っている。二人が卒業する時にはどんな景色が見えるのかな…。私はとにかくゆのっち宮ちゃんの関係性がマジで大好きなので、めちゃんこ気になります。このあたりはまだ原作でも途中の話ですので、とりあえず3月の新刊を楽しみにしたいと思います。

 

「またね」「ありがとう」

「これからもよろしく」

変わらないキャンバス

変わってく景色

またね、ようこそ、ひだまり荘 / ゆの×宮子 より

続くこちらの歌詞、あれ?なんかこれどっかで既視感あるな…?

 

ん~……

 

……

 

あ!これ

のんのんびよりのEDだ!!!(唐突)

 

皆さんは2018年8月25日に公開された劇場アニメのんのんびより ばけーしょんをご存知でしょうか。田舎暮らしの少女が旅行で村の外に出て、外での出会いを思い出に変えつつ自分たちの「日常」へ帰っていくという日常アニメの最高傑作です。この「のんのんびより」シリーズのEDテーマの作詞作曲はシンガーソングライターのZAQ氏が行っていることは周知の事実ですが、実は「またね、ようこそ、ひだまり荘」の作詞もZAQさんなんです。ちなみにA面の「おーぷん☆きゃんばす」では作曲も手掛けています。

ここで、「のんのんびより ばけーしょん」のEDテーマとなった曲おもいでの歌詞を見ていきましょう。

淡い永遠と 鮮やかな日常

手を振ってるその奥に

「おかえり」がいる

おもいで / 宮内れんげ・一条蛍・越谷夏海・越谷小鞠 より

この部分では、淡い永遠(=おきなわで過ごした思い出の日々)と鮮やかな日常(=ウチの村で過ごす日常)を対比させています。日常が永遠に続くならそれはただの淡々とした日常ですが、淡い永遠という非日常があるからこそ、鮮やかな日常がより鮮やかになっていくんです。

「またね」「ありがとう」

「これからもよろしく」

変わらないキャンバス

変わってく景色

またね、ようこそ、ひだまり荘 / ゆの×宮子 より

一方こちらでは、変わらないキャンバス(=ひだまり荘の中でたくさん作った思い出のスケッチ)と、変わってく景色(=時の流れ、学年の変化とともに変わっていく現実のひだまり荘の風景)を対比させています。ひだまり荘で過ごした思い出のスケッチは代々語り継がれ、蓄積されていきます。ひだまり荘は思い出の集積地です。この不変の地に、たくさんの人が訪れ、過ごし、去っていく。こうして「またね」と「ようこそ」を繰り返すたびにスケッチは重なっていく。あぁ…。ひだまり荘……。ひだまり荘の一員で本当に良かった…。

 

この対比手法こそがZAQ作詞の真骨頂だと私は考えているのですが、のんのんびよりで対比手法が炸裂する前にもひだまりスケッチで同じ手法が培われていた事実を今回確認することができました。なんだか嬉しいです。本当はのんのんびよりの各EDテーマの関連性とストーリー性についてもっと長々と書きたいところではありますが、それはまた今度の機会ということで。

 

 

おわりに

勢い余ってメチャクチャ書いた結果話題にまとまりがなさ過ぎて自分でもドン引きしてます。まだまだ夏目沙英に対する感情とか吉野屋先生のこととか乃莉スケがかわいいとか引っ越しの後の宮ちゃん(原作8巻参照)とかちょっと大人びた宮ちゃんとかお兄ちゃんのお下がり着てる宮ちゃんとか宮ちゃんとか宮ちゃんとかれんちょんとかほたるんとかゆのっちとか宮ちゃんとかの話をしたいんですが、間違いなく収拾つかなくなるので諦めます。適当な時に私に話を聞きに来てくれたらオタク特有の早口でお迎えします。

まぁ何が言いたいかっていうと、ひだまりスケッチのんのんびよりを見てください、という点に尽きます。どうかこの作品が、あなたの人生の糧となりますように。

 

業務連絡

就職決まりました。

 

参考文献

特集一覧|TBSテレビ:ひだまりスケッチ×ハニカム 公式ホームページ(http://www.tbs.co.jp/anime/hidamari/special/index-j.html#pv)

ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ卒業編」PV (https://youtu.be/j3TGSe5t0iE)

dアニメストアひだまりスケッチ」シリーズ TBS

Blu-ray Discひだまりスケッチ 沙英・ヒロ卒業編」 アニプレックス

CD「おーぷん☆きゃんばすランティス

CD「劇場版 のんのんびより ばけーしょん オリジナルサウンドトラック」 ランティス

【R18】コミケ97戦利品感想

初めましての方は初めまして、そうでない方はこんにちは。☝ねいけい☝ (@nvs_nk) | Twitterです。最近参加したライブはKOTOKOのカウントダウンライブです。秋爽が聞けて踊り狂いました。

 

さて、2019年の年の瀬。コミックマーケット97がありましたね。早いもので私の趣味がコミケ通いの成年男性向け同人誌蒐集になってから数年が経ちました。2,3年ほど前にはツイッターで同人誌の感想を垂れ流していたのですが、「キモい」「盆暮れ正月になんてもの垂れ流してるんだ」「TLに不潔なものを晒すな」「キモい」と大変不評だったのでやめました。でも今回から私にはブログという場ができたので、試しにこちらに新刊の感想等を投下していきたいと思います。

ブログでエッチングな話題を扱うのは初めてなので、削除を喰らうかもしれないと今から怯えています。たすけて。

 

 

当然ながら、当記事では成年向けコンテンツの話題を扱うので、18歳未満の方(高校生含む)は閲覧をご遠慮ください。

また、本記事には私の独断・偏見・性癖が大いに含まれています。もし解釈違いなどで戦争が勃発しそうになっても、「この良さが分からないなんて、こいつ哀れだな・・・」と思う程度にとどめて頂けると幸いです。

 

 

余談ですが、高3(18歳)の時にこういう警告文を見て、「今この場で高校退学したらOKになるのかな」とか考えてました。

 

プリン海ヨーグルト「リタと王子と触手と」

C97 3日目西れ-39a 『プリン海ヨーグルト』新刊

千年戦争アイギスのフルカラー触手本。絵柄がなかなか綺麗なのに触手というギャップに惹かれ、購入を決意。このパターンは『チョココロネ』(天路あや@3日目西ま-28a (@tenro_aya) | Twitter)の作風に似ているか。

まずヒロインがかわいい。申し訳ないことに私は千年戦争アイギスはよく分からないのですが、黒髪ショートのこの娘にズキュンと来ました。あと黒いぴっちりインナー。これがすんごくエッチ。私がぴっちりインナーの性癖に目覚めたのはいつのことだか分かりませんが、多分小学6年の時に塾に行く途中に見ていたパチンコ屋のエヴァの広告が原因だと思います。でもこのインナーが速攻で破かれているので-5点。「全日本黒タイツ・ニーソックス・ぴっちりインナーを破くのを許さない会」の会長を務めている私の目標は、タイツを破かなくても挿入ができるような物理法則を無視した概念を発見することです。ただ、インナーが破かれることで1コマ前の破かれる直前のインナー描写が非常に際立って良く見えるので、結果的にはプラスか。

さてこの本何が特徴的かというと、「イチャラブ」と「触手」を両立していることなんですね。普通触手って言ったら凌辱とか快楽堕ちじゃないですか。でも今作の触手はイチャラブ相手の竿役の一部なので、凌辱要素が薄いです。最初から最後まで相手の事を想いながら触手に犯されていくシチュエーションがとっても良かったです。

肝心の触手描写も文句なし。おっぱいに吸いつかれながら中の繊毛で乳首クチュクチュされたすぎだろ!!!!!!!!

 

 

鯰の生け簀「WONDERLAND」

3日目西つ-07a『鯰の生け簀』新刊

このサークルが長いこと出していた「ココア""くん""」本の総集編。実は私このシリーズがもうマジで大好きで、既刊全部持ってるのに「書き下ろしアフターストーリー」の文字を見つけてしまって「狂う!!!!!!!!」と絶叫しながら今回の総集編をお買い物リストにぶち込みました。書き下ろし部分めっちゃ良かったです。

基本的に多重世界の謎を解き明かしながらココアくんがごちうさの女の子に無理矢理射精させられるという内容なのですが、本編中はちんちんをいぢられるのみで挿入描写がありませんでした。そんな中、最終巻の物語のクライマックスで「結ばれる」という形で作中初のセックスが描写され、その部分がエモすぎて泣いてしまいました。最終巻が頒布されたのは丁度1年前の冬コミですが、同じ時期にA-10先生の「ふたなりスケッチ」シリーズ(ガジェット工房 A-10 ふたなりスケッチ(ALL) - とらのあな成年向け通販)も完結しました。この「ふたなりスケッチ」も最終話で二人がようやく結ばれて初セックスに至る内容だったので、この2作品が自分の中で相乗効果を及ぼし、2019年年始にエロ同人のセックスシーンを見て大泣きする異常者が誕生してしまいました。

 

あまとー部「メイお姉ちゃんだって女の子」

3日目ク-42a『あまとー部』新刊

数年前の赤城みりあ小学校トイレおもらし本を読んで天啓を受けて以来、密かに注目しているサークル。とにかくおしっこ描写に関して並々ならぬ熱意を感じる。「いや、そうはならんやろ」という急展開からの、異様なまでの性癖アピール。これだよ。これがエロ同人のあるべき姿。トラップに引っかかり尻と一緒に突き出された黒タイツとショートパンツが、私の性癖を的確に突く。

そして、タイツを破かずにちゃんと脱がす。あっぱれ!!!!!!!!!!!!!!9億点加点。

異質な状況を作り、おしっこを我慢する様子を鮮明に描き、脱がさせ、便器以外の場所に放尿させる。素晴らしい様式美を打ち立てた。このサークルが描くおしっこ描写は本当に全人類体験したほうがいい。

 

水中ホワイト「召喚された女の子は皆ふたなり改造されちゃう弊カルデア

3日目ま-22a『水中ホワイト』既刊&新刊

シリーズものだったので新刊と既刊をまとめて購入。現実味を完全に無視した大きさのおちんぽってめっちゃいいよね。1巻で自分の極太おちんぽ抱きかかえながらセルフフェラするところありえん好き。2巻ではイリヤは完全におちんぽ堕ちし、今度は美遊がおちんぽ堕ちする番。Fateメスガキおちんぽ堕ち本にありがちなよく分からないセックス我慢ゲームシリーズめっちゃ大好き。おれもカルデアに召喚されて精液でシステムを維持する発電機になりて~~~~。

 

K2マンホール「欲求Analyze」

4日目ほ-16b『K2マンホール』新刊

プリコネのカスミ本。前の穴本番はありませんって事前に告知してくれるのイイネ。本ごしにくっさい雌と獣の香りが漂ってきそうな濃厚ドスケベ絵柄に加え、全体的に湿度が高いのも高評価。

そして、ムレムレ手袋コキ!!!!!!!!!

本当に神。人類の至宝。こうして無形文化財が受け継がれていくんだなぁ。人類の未来は明るい。

 

有歯女陰「君の名は」

4日目ソ-39b『有歯女陰』新刊

プリチャン虹ノ咲だいあ本。ひょんなことからバーチャル空間に飛ばされて竿おちんぽのためだけに生まれてきたバーチャル竿おちんぽおじさんとエッチングをする。一見ただのエロ本に見えるが、自己紹介の際に「桃山みらい」と名乗ってしまった虹ノ咲だいあがエッチ中にみらいの名前を呼ばれることで桃山みらいと自我の境界が曖昧になるという非常に業の深い本である。上記のサンプルにもあるが、「みらいちゃんはだれのものにもならないもん…っ」というセリフが虹ノ咲の桃山に対する感情を端的に表しているといっていいだろう。どちらかというと身体を犯されているというより、「みらいちゃん」呼びをされることで脳を犯されている感じが強い。単におちんぽ堕ちするのではなく、そのシチュエーション自体に強い興奮を覚えているような描写が非常に私好みだった。もっと踏み込んで言うならば、チンポに犯されているのにも関わらず、その間別の女の事を終始考え続けて絶頂に達する虹ノ咲だいあという状況が私の性癖にどストライクすぎてヤバい。私、犯されながら別の女の事を考えてる女の子が大好きなんですよね。よくあるシチュエーションとして、女の子二人が拉致監禁されて集団レイプを受けるも、「こんなことに巻き込んで、ごめん…」「諦めないで!絶対に快楽に負けちゃダメ!」と励まし合うような感じです。身体は穢されても心が女の子同士で強く結び合っているのってこれ百合じゃないですか?そうですよね!これだよこれ!おれが求めていた究極の概念。愛。ゆるゆりのオタクから始まって約8年間、おれは遂に至高の百合の真理に辿り着いたよ・・・。

あ、正月に身元不明の死体が発見されたら百合過激派に殺害された私なのでよろしくお願いします。

 

Cat FooD「恵っぽいの!」

4日目ア36b『Cat FooD』新刊

みんな大好きなぱた大先生の冴えカノ本。本書の最大の魅力であるイチャラブについてはみなさんご存知でしょうから詳細は割愛。ただ、本編始まる前にたった1行の文章を挟むだけで見え方がこんなにも変わるんだなぁ、と感動した次第。それだけ。

 

火鳥でできるもん!「まんがでわかる!幻想郷の経済」

4日目マ-20b『火鳥でできるもん!』新刊

コミケ最終日、全ての用事が終わってプラプラ~~とホールを散策していた私が迷い込んだのは————————東方島だった。

私が生まれて初めて参加した同人誌即売会は、2013年春開催の博麗神社例大祭だった。当時の記憶が蘇る蘇る。高校生だった私は全年齢向けのパロディ系同人誌を大量に買い込んでいたが、この本の表紙を見た瞬間にその時の感覚を思い出してしまった。普段全年齢向け同人誌はあまり買わない私だが、この時ばかりは気が付いたら本を購入していた。このバカバカしさ。時事ネタ。当然のように行われるキャラクターの変態行為。あ、あ、ああ…。

 

Trouble Makers「もこふたけーね」

4日目ハ-06b『Trouble Makers』新刊

いやね、おれね、まさか令和にもなって東方ふたなりもこけね本に出合えるとは思ってなかったよ。もう全てが懐かしい。上記の本と同じ動機で購入。こっちはエッチブックだけどね。性癖に従って買ったというよりかは、存在自体が非常にエモいので確保した、というノリである。藤原妹紅ちゃんは蓬莱のお薬を飲んで永遠の生命を手に入れてしまいましたが、自分がそんな永遠の中の須臾の間だけでも妹紅ちゃんに出会えてよかったと思います。誰か私と唾飛ばしながら東方永夜抄のお話をしてください。

 

 

 

はい、というわけで大雑把な戦利品報告会をこれにて終了させて頂きたいとおもいます。いや~、やっぱコミケって楽しいですね。しんどいけど、楽しい。まるで二郎みたいですね。

これ以外にももっと紹介したい本はあるのですが、いかんせん風邪を引いておりまして身体の調子が良くないのと、私自身の弾丸の装填能力に限界が来ているのが組み合わさり、正直クソしんどいのでパスします。残りはまたいつかの機会に。ちゃんと体調良い時にしっかり読み直したいなぁ。

 

それでは皆様、次のコミケでお会いしましょう。

 

 

おちまひ

【後編】「君と出会えたキセキ、無限大」Re:ステージ! PRISM☆LIVE!! 3rd STAGE~Reflection~感想②

初めましての方は初めまして、そうでない方はこんにちは。☝ねいけい☝ (@nvs_nk) | Twitterです。イベントから帰ってさあ感想文書くぞと意気込んでいたら、気が付けばブログの文字数が自分の卒論の文字数を超えていたので、二分割する羽目になりました。これで学位もう一個取ったことにならねえかな。

 

という事情なので、本記事を読む前に前編を読んで頂いたほうが何の話をしているかが分かりやすいかと思います。自分でも何書いてるのかよく分からんけど。

nvs-nk.hatenablog.com

 

 

 

夜の部

昼の部の時点でだいぶ骨抜きにされてフラフラしながら夜の席に到着。今度の席は2階10列中央右寄り。目の前が大きな通路の場所なため柵を掴んでジャンプできると思い込み楽しみにしていましたが、肝心の柵が膝上程度の高さしか無かったため目論見は失敗。しかもコンクリ製でめっちゃ固くて、ライブ中に膝を打ちつけまくって死ぬほど痛い。

 

さて照明が落ちていよいよ夜の部スタート。昼の部オルタンシアの出番少な目だったから夜で埋め合わせしてくれるといいな。ステージに上がってきたのは3人。

…3人?

KiRaReじゃない!?!?!?!?

 

M1 Stage of Star / Stellamaris

開幕絶叫。イントロカットインでやばいこと起きる曲を先頭に置くな。死ぬほど暴れていたら、先述の柵としての機能を果たしていない柵から落っこちそうになり、連番者に引きずり上げられました。サンキュー。もうこの席は二度と使わねえわ。

 

M2 リメンバーズ! / KiRaRe

王者に強制的に点火させられたところにKiRaRe登場。音源で自己紹介パートは何度も聞いたけど、ライブのたんびに自由にアレンジしてくるところ毎回楽しみにしています。

 

M3 君とインフィニティ / オルタンシア

春のツアー東京では花守ゆみりさん欠席により初披露が見送られたこの曲とアイノウ・アイノウ。ついに、満を持して初披露。

歌える!!ここで歌える!!やっほー!

君とインフィニティ / オルタンシア

ここがもう本当に切実すぎてね・・・。ここで歌える!!というのがどれほど嬉しいか。

振り付けについて。「君と、君と君と君と君と」のところで最後にお互い向き合うのがすっごく好き。あと「無限大インフィニティ」のところで手を合わせて「∞」作るのとか。

ココロに芽生えた可能性

いつかいつか、大きな大きな花になる

絶対、みんなで咲かせよう

君と、君と君と君と君と

君といっしょに、さぁ

君とインフィニティ / オルタンシア

ラスサビから3番にかけて一緒に未来を描いていて、とても胸が締め付けられる。オルタンシアの未来・・・一体どうなるんだろうな・・・。 ちなみにこの曲が収録されているアルバムの名前はPullulateですが、「発芽する、発生する」という意味だそうです。

 

切ない感情を、最後の「やっほー!」で無理矢理跳んで叫んで吹き飛ばす。

 

M4 Heroic Spark / Tetrarkhia

最初はテトラ曲の中でもあまり好きになれなかったけど、ツアー名古屋で完全燃焼してちょっぴり好きになった曲。たまには爽やかな方の青春もいいよね。

 

M5 STORIA / TROIS ANGES

トロワの1stミニアルバム「CAMPANELLA」表題曲。本ブログのトップにも書いてありますが、私の好きなアニメは「祝福のカンパネラ」です。CAMPANELLAはイタリア語ですので、この調子でトロワで欧米圏言語コンプを目指しましょう。

この曲はリステップで死ぬほどやり込みましたね。上位譜面をプレイしてイベントで点数を稼ぎたい。でもEXは難しすぎて即死する。自分の力量で挑戦できるギリギリのラインにあったのがこのSTORIAのHARD譜面だったので、こればっかりやっていました。プレイ画面を録画して運指を検証したりとかめっちゃめんどかった・・・。お陰様でライブ中も譜面が脳に降ってきて勝手に指が動きます。

 

ここで特殊映像が入り、キャラ投票スペシャルユニットの発表。そういえばゲームで投票やってたな。おれ何に入れたっけ。

見事上位に躍り出たカップリングユニットは以下の通り。

  • 舞菜&
  • ハク&かえ
  • 紗由&珊瑚

いかにもオタクの妄想~~~~~~!って感じ。でもどれもだいたいアニメの1カットだったりリステップのストーリーだったりで回収済なんだよね。だからこそ人気というか何というか。鶏の卵、ウロボロス。んで、これで何歌うのかね。

 

M6 WINTER JEWELS / スペシャルユニット

いいねぇ~~~。この曲のイントロ聞くと少し前のリステップのタイトルBGMを思い出します。雪降る日の駅前の待ち合わせなんかでこの曲聞いていたいですね。待ち合せる相手おらんけど。

 

んでもってここからまた尺圧縮メドレーコーナー。

M7 Desert Black Flower / 碧音

ステラマリス最強の碧音お姉様のソロ曲。歌い初めに自分の名前と所属名乗るの、今公開されているリステップ30章の碧音1年生編を意識してるのかな?曲バッチバチで、聞いててサビでオタクがUOグルグルする光景が思い浮かんできます。

 

M8 Skip / 那岐咲

トロワからこんな軽快なメロディーが出てくれるのは意外でした。Skip、まさにこのタイトル通りの曲で、フランスの街をスキップしながら歌ってそうです。おしゃれ。ちなみにひだまりスケッチ×365にはゆのっちがパリの街をお散歩するキャラソンがあるのでそちらもよろしくお願いいたします。

 

M9 Twin Moon /

トロワ2連続。正直他のトロワのはんなり曲と区別がまだつかない。しかし新譜の曲を昼夜で2分割するか~。完全に当初のセトリ予想外しちゃったな。

 

M10 Flavor Youth / 美久龍

今回のテトラの新譜タイトル、Be the CHANGE.っていうそうですね。どうりで何となく過去の作風と変わっているわけだ。

 

M11 T.A.I.YOU / 朱莉

新譜の中で私が一番好きな曲です。10代特有の将来への不安とそれに立ち向かっていく泥臭い青春が感じられる、夕暮れの寂しさのようなメロディーがたまりません。1stミニアルバムのRaise Your Fistでは全曲がこんな感じだったんですよね・・・。まぁ、今後の発展を考えると曲の方向性の多様化は必要ではあります。

 

M12 アイノウ・アイノウ / 陽花

ついにこの時がやってきてしまいました。「君とインフィニティ」に次ぐお預けされた初披露です。登壇した陽花は真っ白な傘を差しながら物悲しそうに佇んでいました。

 

陽花それぞれのソロ曲の話をしたいと思います。

まず大前提として、陽花はお互いがお互いのことを大好きだとします。

 

のソロ曲「あのね」を見ていきましょう。

(あのね)ドキドキのステージで

(でもね)内緒だらけの言えない気持ち

もうちょっと もうちょっと

まだ抱き締めていたいな

(あのね)どうか覗かないでね

(でもね)ああ、なんでだろう 願ってるの

「気付いてほしい」

このままでいいのに ワガママが邪魔をする 好きってこと

これからも二人で 変わらずに歩いてく ねえ、いいでしょ?

あのね / 伊津村 紫

「内緒だらけの言えない気持ち」を抱え、それを言ってしまうことで発生する変化を恐れています。でも、このままでいいと現状維持を願っているのにも関わらず、「気付いてほしい」と、ワガママ(=陽花に気持ちを知ってほしいという想い)が邪魔をします。つまり、「私からは言葉に出せないけど、向こう側からこの気持ちに気づいてくれるといいなぁ」と思っているわけです。

そしてもし陽花が気持ちに気づいてしまったとしても、「これからも二人で変わらずに歩いてく ねえ、いいでしょ?」と、進展しても大切なことは変わらないと唄って曲を締めているのがとっても良いですね。

 

続いて陽花の方。「アイノウ・アイノウ」を聴いていきましょう。一転して曲調も歌詞もまぁ~~~めっちゃ暗いですね。しかし「あのね」を踏まえると、は自分の好きって気持ちを表に出さず、受け身の姿勢でいます。もし仮に、陽花がこのことに気づかずに密かに想いを募らせていたとしたら。

そして段々段々と嵩むこの想いも

あなたは見ようとしないのでしょう?

アイノウ・アイノウ

アイノウ・アイノウ / 伊津村 陽花

うっわ、重い・・・。

そうなんです、陽花は相方が自分の想いに気づかないことに対し、一人で病んでいくんです。

伊津村陽花は死ぬほど重い女なんです。

この愛は未完成で

あなたの今のココロの

理由だけ分からない

アイノウ・アイノウ / 伊津村 陽花

お互いがお互いを好きなはずなのに、二人とも「相手がどう思っているか」だけが分からない。にしたって、変化を恐れるということは「気持ちを伝えた場合、陽花がどう思うのかが分からない」ということでしょうからね。しかし、そのことに対する考え方や表現がこんなにも違う。そんなことする必要はないのに、すれ違ってしまう・・・。胸が苦しくなります。

 

本公演の物販で発売されたパンフレットに以下のような記述がありました。

——では、オルタンシアで好きな曲を教えてください。

————————(中略)————————

花守「あと、既存の曲だと私は『アイノウ・アイノウ』と『あのね』です。実はひとつのテーマで別の作家さんに作ってもらった曲なんですけど、パッと聴くと、紫ちゃんと陽花の歌う曲が逆なんじゃないかな?って思うんですよ」

小澤「そんなことないよ!ゆみりちゃんにピッタリだよ。だって陽花だよ?これはちょっとゲームの話ですけど、膨大なエピソードがある中で、どんどん嫉妬するんです。紫もどんだけ周りをたらすんだって感じなんですけど、そりゃあ陽花も『アイノウ・アイノウ』になるよなっていう(笑)」

Re:ステージ! PRISM☆LIVE!! 3rd STAGE Reflection パンフレット ortensia UNIT TALK

私はライブが終わった後に居酒屋でこのパンフを読んでいたのですが、オタク特有の誇張抜きで絶叫してしまいました。マジでこれなんですよ。例えばリステップの☆4カード[Make My Day]伊津村陽花とか、それこそ今やってる温泉のイベントストーリー(※このブログをチンタラ書いてる間にイベント終了しました)とか、すんごいよ。だよ。先述した通りリステップには私も確認できていないシナリオが山ほどあるのでめちゃくちゃ恐ろしいです。

紫ちゃんには私のこと見ててほしいのに持ち前の明るさでいろんな人と仲良くしちゃうし、なのに私に肝心なことは言ってくれないし・・・。って。この感情の果てに「アイノウ・アイノウ」の、悲痛な叫びのような歌声があるのかと思うと、おれはもう・・・。

 

私個人としては、オルタンシアのすれ違いと仲直りを描いた「crave」という曲は、この2曲のすれ違いの先にあるのではないか、と考えています。ひょっとしたら今回来るんじゃないかと思っていましたけど、残念ながらセトリ落ちしてしまいましたね。2nd行っておいて本当に良かった・・・。

 

 

話をライブ中に戻します。

上記のような感情をグルグルさせながら陽花が傘をクルクルさせているのを食い入るように見ていましたが、なんとショート尺で歌が終わってしまいました。

 

え、え?

 

思わず脱力して崩れ落ちました。

だって花守さんの「アイノウ・アイノウ」が聴けるの、今日が最初で最後だよ?

さすがに昼でせーので跳べでやったように、メドレーの最後にフルでやる待遇かと思ったよ。さすがにこの公平性崩しはやっちゃいけないでしょ。だいたい今回オルタンシアの出番他と比べて少なすぎない???

 

「出番が少ない」?

 

ここで私はようやく、花守さんがそもそもドクターストップが掛かってる身だということを思い出しました。

11月17日に予定しております「PRISM☆LIVE! 3rd STAGE~Reflection~」につきましては、膝に負担がかからぬ範囲の演出で、予定通り出演させていただきます。

花守ゆみりに関してのお知らせ」 m&i news

つまり今のこれが、「膝に負担がかからぬ範囲」の限界。そう思うと、何も言えなくなりました。

 

M13 Blooming,Blooming! / 舞菜

とはいえ、さっきのアイノウ・アイノウショックは大きくて内容がほとんど頭に入ってきませんでした。でもこれめちゃくちゃ好きな曲だから聞き逃したの悔しい。

紗由から猛烈なプロポーズを受けて再びアイドルへの道を歩み出した舞菜。一人ではできなかったことも、紗由、そしてKiRaReの仲間と一緒にならできそうだ。「私、こんなに輝いてる!紗由さん、ありがとう!」と歓びを唄って舞う舞菜の姿が容易に浮かぶ。

やっと芽を出した蕾なんだ 大事に育てたい

私、咲くよ! 何よりも大切な場所が出来たから

Blooming,Blooming! / 式宮舞菜

ようやく夢を、輝ける場所を見つけることができて、本当に良かったね・・・。

 

M14 ロケット / 紗由

これも好きな曲なんですがアイノウ・アイノウショック以下略

サビの音程の下げ方というか、セリフがストンと落ちるところ(例えば、「あと何分間お互いの温度から」の「温度から」の部分)が私の性癖にドンピシャリぶっ刺さっています。こういう落ち着きを兼ね備えた曲が好きなんですよね。

それにしても言葉選びと音のフィット感がすごいですね。作詞と作曲を同じ人がやっている曲の強みでしょうか。音屋と言葉屋の戦争についてはSoflan Daichiさんのブログに詳しく描かれているので是非そっちを読んでください。

www.soflandaichi.com

歌詞の内容面では、舞菜が「あなたのおかげでまた夢を追いかけることができたよ!」と歌っているのに対し、純粋な恋心が前面に押し出されています。そういえば居酒屋で酔ったオタクが「背中越し回した手は淡い軌道上なんだよ!!!!おい!!!!!なぁ!!!!!」と絶叫して回っていたなぁ。

 

M15 ミライkeyノート / ここぱんな

ここでようやく私の意識が戻る。

あっあっお前これか~~~!そうか、"ほぼ"被り無しってこういうことか、うおおおお!

昼の部でミライkeyノートの初動をここぱんなと勘違いしただけに、夜できっちりやってくれたのが嬉しかったです。でもここぱんなていうよりは香澄みたいなイケボだったな。

 

M16 For you!! For みぃ!! / みい

いよいよメドレーも終わり。みぃ!でバカデカい声出して跳ねまわった記憶が微かに残っています。これもオタク大好きだもんね、そういう意味ではセトリに一貫性が見られて良かったです。秋葉原の路上でオタク芸能して~~~~~。

 

M17 月影のトロイメライ / TROIS ANGES

サビがやたら印象に残ってる曲です。このへん疲れ切ってて脳がほとんど稼働してなかった・・・。

 

M18 Seventeen feels / Tetrarkhia

石川慧様の真骨頂。夕暮れのような寂しさ、将来への迷いと不安、それでもがむしゃらに突き進むしかない。思春期の悩み。まさにSeventeen Feels」17歳の感情なんだよな・・・。でもこいつら中学生だよな

ゆっくりかと思ったら突然全てを開放して散々大暴れして、アウトロでゆっくりにもどって沈んでいく。絶対楽しいじゃん。何を食ったらこんな発想できるんだ・・・。サビ前の緊張感が大好き。

夜の部の連番者がSeventeen Feels一点賭けで来ていたので、全てがおしまいになるくらい暴れ散らすことができて大満足です。

 

M19 Time and Space / Stellamaris

大絶叫。二連続で人殺しの歌をやるのマジでやめてくれ。Like the Sun,Like the Moon登場前の私的ステラマリス楽曲番付1位。もうイントロからかっこいいし、時空を超えるし、AメロもBメロもサビもいちいち性癖突いてくるし、ただ激しく走り抜けるんじゃなくて悠々と道のど真ん中を歩いていくような強さがあるんですね。

ライブの演出については、もう何がどうなったのか分かりません。気づいたら身体ボロッボロになりながら最後の「私と————」を合唱していました。

 

M20 宣誓センセーション / KiRaRe

ボロボロのところにこういうの叩き込まないで。死んじゃうから。マジで。死ぬ気で跳んでたら曲終わってた。

 

M21 Sinfonia / TROIS ANGES

た、助かった・・・。天使の歌声で若干回復。多動を強要されないっていいね。でも膝は壁に打ち付けまくって超絶痛いしなんか声枯れ始めたし喉痛いし。辛うじて立てたのでポカリスエットをがぶ飲みしながらグネグネダンス。休憩ポイント扱いされても曲は雄大なのでしっかり身体に浴びる。

 

M22 Fearless Girls / Tetrarkhia

登壇者が4人だった時点で死を覚悟しました。おれライブ見に来ただけなのに何と闘ってるんだろう。Bメロ好き。ツアー名古屋で少しだけ覚えた振りコピを試してみる。

 

M23 恋はフュージョン / Stellamaris

あっ、あっ、あ、あ、あ、ああああああああああああ

完全に忘れてた、私的ステラマリス楽曲番付には1位の他に特別感情枠があったのを。

上だけ見つめて旅立ってゆく

寂しくなんかない 希望への道

恋はフュージョン / Stellamaris

王者は常に孤独だ。周りの者は着いてこられないからだ。前人未踏の領域に達することは孤独との戦いにも等しい。だが、王者に付きまとう孤独を振り払い、まだ見ぬ到達点を「希望」と捉えて覇道を突き進んでいく。そんな力強い歌だ。

この歌、恋の歌かと思いきや、書かれていることは王者として高みに上昇していくことが大部分なんですよね。お前らひょっとして恋の相手って、留まることを知らない上昇志向のことか?

 

突然感情をグッチャグチャに握りつぶされて放心状態になる。次の曲は?なんて考えてる余裕などない。

 

M24 キラメキFuture / KiRaRe

曲のヤバさから、ライブの終盤を悟ります。それでも格上のOvertuRe:の方を昼にやられてしまったので、まだ平静は保てました。アニメ見てた時はこれ以上新曲モリモリ出てくるとは思ってなかったからひっくり返ったなぁ。あの一人一人が歌い始めて一つの歌になるところエモかったなぁ・・・。

 

さて、KiRaReが捌けたところで出てきた人影は二人。あぁ、ついに来てしまった。構成から考えるに、これがオルタンシア最後の曲。そして、夜の部本編もこれが最後になるであろう。さぁ、一体何がくる?緊張感が高まる。心臓がバクバクする。

 

 

M25 Dear マイフレンド / オルタンシア

大正解。ありがとう。

いや、薄々感じてはいた。そもそもアルバム「Pullurate」の曲の組み方からして、Dear マイフレンドが最後になっているのが非常に「理解ってる」し、締めもこれで来るのではないかと思っていた。

少しずつ変わる世界 戻らない今だから

手と手を繋ぐ事も 願いも一つだけ

Dear マイフレンド / オルタンシア

ここの振り付けが世界で一番好き。重ね合う手がだんだん高くなっていって、真上に伸ばして、握り締める。にしても、二人が向き合う振りの多いこと多いこと。やっぱりオルタンシアってね、二人の世界なんだよ。

いつからか目頭が熱くなっていた。身体が動かない。辛うじて「FLY HIGH!」で跳んだ。

ここからまた来る 新しい毎日 ココロを繋いで感じて

時々辛くていつでも大変 一緒に輝こうよ Dear マイフレンド

Dear マイフレンド / オルタンシア

このあたりで小澤さんの歌声がちょっと涙声っぽかった。脳が灼ける。心が握り潰される。

いつだって ほらココロはひとつ

ずっと見ててね

Dear マイフレンド / オルタンシア

二人が手を繋いで向き合う。刹那、全てが崩壊した。涙が止まらない。感情が追い付かない。ただ、目の前で発生している事象に蹂躙される。もう、全てが、抑えきれない。

 

3番の間の私はもうヤケだった。喉が裂けそうなほど叫んだ。最後の「JUMPING' HIGH!」では、今までで一番高く跳んだ。ただ、この時しかないこの感情に、衝動に、身を任せたかった。

 

これ以上ない声援と涙声に包まれて、紫と陽花は退場する。声を上げて泣き喚いた。慟哭した。今までちょいちょいライブで涙を流すことはあったが、声を上げて泣いた経験は2回目だった(1回目はプリティーライブでGet-over dress codeからBelieve My DREAM!のコンボをやられた時)。

 

壇上が明るくなり、椿本Pが出てくる。何かが切れたように、席に座る。

 

ん?

 

 

 

 

 

痛ってえええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!

 

 

その瞬間、私の腰は未曽有の痛みを訴えだしました。え、やばいやばいやばいやばい。ついに腰やっちまったか?ギックリ腰か?え、明後日以降のバイトどうしよう。痛い痛い痛い痛い。2時間終始柵から乗り出すような恰好をしていて、慣れない背筋を酷使したからでしょうか。また、さっき限界を超えて声を上げたせいもあって、声を出すだけで内臓が軋むような痛みが。さすがにライブでここまでボロボロになった経験は今までないです。悶え苦しみながら告知コーナーをやり過ごします。

 

昼の部とほぼ同じ内容の告知があり、最後に出演者の皆さんが登場。

オルタンシアの二人は、びっくりするくらいいつも通りでした。いつものようにキャッキャ笑いながら出てきて、楽しそうな掛け合いをしながら登壇していました。卒業など微塵も感じさせることの無い。そこに居たのは、まごうこと無き「伊津村紫伊津村陽花」でした。

 

しかし、徐々に会話が詰まっていく。

 

そして、壇上の伊津村陽花」は、花守ゆみりになった。

 

 

 

 

 

 

 

そこから先は、語れない。

花が贈られ、たくさんのキャストから卒業を惜しまれ、Re:ステージ 伊津村陽花役として過ごした日々への想いを語り、締めに座長の牧野天音さんがOvertuRe:序章宣言をし、最後はオルタンシアに花を持たせて捌ける。事実を羅列するだけならこうだが、この間に思い描いた私の心情はどのようなものだったか、私程度には到底言葉にすることができない。

 

 

場内照明は点灯しない。アンコールが待っている。少し動くだけで大暴れする腰を宥めながら、再登壇を待つ。

 

EN1 Don't think,スマイル!! / KiRaRe

本日二回目となるこの曲。改めて、歌詞を噛み締めます。

乗り遅れたあの夢も 間に合うよ "もう一度"

次のバスが来なくても ひとりひとつ違う時刻表

だから何度も!何度も!何度も!思いだして

Don't think,スマイル!! / KiRaRe

この曲は夢に向かうことを「バス」と表現しています。一般的に「バス」といえば「乗り合いバス」のことを指し、目的地の方面が同じ人たちをまとめて輸送します。リステの世界では、中学生がアイドルを目指すことは「バス」に乗り込むように、一人ではなく集団で目指すものである、ということが伝わってきます。「バスに乗り遅れるな」という言葉がありますが、このみんなが乗っているバスに乗り遅れてしまったとしても、「間に合う」と歌っています。目的地に行くための一般的なレールに乗ることができなくても、必ずしもそのレールを使って行く必要はないのです。だから、"もう一度" R e :

 

 

EN2 ハッピータイフーン / 全員

さすがにそろそろStartin'My Re:STAGE!!来るかと思ったんですけど、外してきましたね。

いろいろ感情になったり寂しさを覚えるシーンも多かった本ライブですが、そんな気持ちを吹っ飛ばして明るく帰ろう!という感じの選曲です。リステに限らず最近のコンテンツライブではこういうの多いですね。

最後に「びゅーんびゅーんびゅーんびゅーん!」って爆飛びできて楽しかったです。

 

ただ、これは完全に個人の希望というか願望なんですが、

「最後は笑って終わりたい」ってのはわかるけど、たまには最後まで感情グチャグチャにして終わらせるライブも体験してみたいです。

 

重いメッセージ性と巨大感情でぶん殴って、グチャグチャに心を握り潰して、そのまま感情を整理する隙を与えず夜の街に棄てる。最後は明るく!なんて救いなど用意せず、ただただ己の持つコンテンツ力重みのみで殴り続ける。マゾか?と思われるかもしれませんが、例えば強い曲に蹂躙されている時の事を思い出してください。きっとあれより気持ちいいはずなんです。

 

これをリステでやれとは言いません。こういった形の尖り方を見せるコンテンツがあったら嬉しいな~~程度のものです。

 

 

かくして全行程が終了。これにて、「Re:ステージ! PRISM☆LIVE!! 3rd STAGE~Reflection~」閉幕。合計四時間、キャストも客も演奏者も全力で突っ走ってぶつかった。

めちゃくちゃ楽しかったし、言いたいこと、語りたい事、そういったものが山ほど出てくる。間違いなく良いイベントだった。未来に向かって走っているのがよく分かったし、何より一つのコンテンツを通して全力でぶつかって行けたのが楽しかった。

 

花守ゆみりさん、キャストの皆さん、バンド・企画・運営・その他スタッフの方々、リメンバーズの皆さん。

本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 この後居オタクと居酒屋で酔っ払いながら感想を絶叫し合い、酔った勢いで野宿して、寒さに震えて虚無になりながら翌日おうちに帰りましたとさ。

懐中電灯さえ持ってたら高尾山で野宿できたのに。

 

声優交代について

ところで、私はこの記事の中で、キャストである声優さんの演技の話をあまりしていません。歌も、一部を除いてキャストではなくキャラクターが歌っているかのように書いています。

私はオタクコンテンツを摂取する際に、表現者としての演技」の側面よりも「コンテンツとしての物語」の方にどうしても興味が行ってしまうようです。どうも「声優」に興味が持てなくなったのかな、と思っています。

それでも私は「コンテンツが紡ぐ物語」を求め、コンテンツライブに足を運び続けています。あとアーティストライブに行くにしても、モチベになっているのは「好きな曲」ですね。

身も蓋もない言い方をしてしまえば、キャストという「生身の人間」をモチベーションにしてイベントに行こう、という気持ちがどんどん薄れていくのを実感しています。

 

そんな私が、花守さん卒業で少なからず衝撃を受けている。

 

 

なんで?

 

 

冷静に考えてみれば卒業するのは花守さんだけであって、「オルタンシアとしての伊津村陽花」はこれからも生き続けていく。むしろ、「伊津村陽花」を生かすために必要だったのが、今回の卒業ではないのか。出演キャストの皆様やそのファンの方には大変失礼極まりない言い方になってしまうが、生身の人間を無視して曲やコンテンツだけを見ているならば、別にこの点で衝撃を受ける必要はないはずだ。でも、そのように割り切ることなどできる筈もない。

 

私はライブが終わった後もこの答えを見つけ出せずにいました。

そんな時に、小澤亜李さんのブログを読みました。

ameblo.jp

私はロリガからずっと一緒に過ごしたゆみりちゃんとだから、このオルタンシアになりました。
正直ライブが苦手な私はゆみりちゃんに心の中でたくさん頼ってました。
これから先、不安じゃないっていうとまだ嘘になるなってきもち。
でも、新しい相方のためにも、応援してくれるみんなのためにも、弱気なままでいられない。
 
新しいオルタンシアでは
また新しく違う色のオルタンシアを育んでいきたいと思ってます。
どっちもいいって思ってもらえるように…!
どんなオルタンシアになるのか私自身も楽しみです。
同じものにはなれないし、したくない。
「ありがとうの花束」小澤亜李オフィシャルブログ

ああ、オルタンシアって、この二人が作ってた・・・・・・・・・のか。この二人だったから、私の好きなオルタンシアになったんだ。人が変われば、また違うものになっていたかもしれない。

そして何より、小澤亜李さん」花守ゆみりさん」が、紫と陽花のことを真剣に想ってくれている。その事実が、コンテンツが大好きな私にとっても嬉しかったし、だからこそ今回の出来事は悲しかったのだろう。

 

「コンテンツ推し」。結局、自分が演技に向き合うのが面倒になったことへの言い訳に過ぎないのかもしれない。個人を追いかけることから離れたことに対する、逃げの口上なのかもしれない。

私はもうよほどの事がない限り、特定の声優さんに入れ込んで追いかけ回すようなことはしないと思います(三上枝織さんのイベントには定期的に行きたいと思っています)が、こうしてコンテンツに対してを、情熱を注いでくださる方への敬意は絶対に忘れないようにしようと思います。

 

なんだか上手くまとまりませんでした。でも私は、これからのオルタンシアの物語も見ていきたいし、花守ゆみりさんが演じた伊津村陽花のことは絶対に忘れたくないです。「二人」「二人」を生かすためにした決断のためにも、今後のオルタンシアの展開を楽しみに待つことにします。

 

 

おわりに

リステさん、とっても立派になりましたね。私が最初に出会った時(1st LIVE少し前)の印象は、「なんだかやたらオタクが勧めてくる得体の知れないコンテンツ」でした。出している曲は強い。でもアニメやソシャゲをやっているわけでもない(当時)。なんか小説出してるらしい。こういうコンテンツって、どういう括りで呼称すればいいのか迷いますよね。でもリステは、少しずつ曲を出して、少しずつ人を魅了していきました。伸び代が目に見えてありました。

 

だからこそ私は、2ndライブでアニメ化が発表された時、嬉しい反面、少しだけ不安がありました。「アニメ化早いな、生き急いでいないか?」と。

367Daysで夢に辿り着いた結果が「アニメ化」だとしたら、アニメ化はただの到達点になってしまいます。そこから先に伸びる余地はあるのか?などと考えていました。

ですが、前編の367Daysの項目でも語った通り、それは杞憂に終わりました。ひとえにリステの企画を初めとするスタッフさんやアニメスタッフさんのご尽力のおかげです。

次の新たな夢へのスタートダッシュ、微力ながらも応援させて頂きます。

 

 

今日までありがとう、そして、これからもよろしくね!

 

おしまい 

 

 ※11/28追記

引用させて頂いたSolfan Daichi様のブログが「工事中」となり、アクセスができなくなってしまいました。以前もこの状態から再閲覧が可能になった例がありますので、リンクはあえてそのまま残します。

 

参考文献

セットリスト

【セットリスト】「Re:ステージ! PRISM☆LIVE!! 3rd STAGE~Reflection~」セットリスト公開!(https://aniuta.co.jp/contents/279519)

コバ(@koba5_)様のツイート(https://twitter.com/koba5_/status/1196039236710854656?s=20)

こはくぴちゅん(@risu10000)様のツイート(https://twitter.com/risu10000/status/1196036560526790657?s=20)(https://twitter.com/risu10000/status/1196041236374675456?s=20)

 「Re:ステージ!」5ユニットがMCなし27曲連発!アニメを超える夢のライブが展開(https://natalie.mu/comic/news/355883)

 

発言・資料・その他

TVアニメ「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」全話 (dアニメストア)

Re:ステージ! プリズムステップ

株式会社m&i「花守ゆみりに関してのお知らせ」(http://mand-i.jp/news/%E3%80%8C%E8%8A%B1%E5%AE%88%E3%82%86%E3%81%BF%E3%82%8A%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%8D/)

Soflan Daichi「Re:ステージ! アニメ化するってよ」(http://www.soflandaichi.com/blog/re)

小澤亜李『ありがとうの花束』(https://ameblo.jp/ari-step/entry-12546571505.html)

Re:ステージ! PRISM☆LIVE!! 3rd STAGE Reflection パンフレット 

CD「Pullulate」オルタンシア / ポニーキャニオン

CD「Re:ステージ!ドリームデイズ♪SONG SERIES② Personal Music
『Blooming,Blooming!(式宮舞菜)/ロケット(月坂紗由)』」 / ポニーキャニオン

CD「Q.E.D.」Stellamaris / ポニーキャニオン

CD「Re:ステージ! ドリームデイズ♪ SONG SERIES①『Don't think,スマイル!』」KiRaRe / ポニーキャニオン

ねいけい(@nvs_nk)(https://twitter.com/nvs_nk)